「双眼鏡」と「単眼鏡」の違いとは?分かりやすく解釈

「双眼鏡」と「単眼鏡」の違い専門用語・業界用語

携帯できる望遠鏡はとても便利です。

遠くのものを見たいときには「双眼鏡」を使いますか、それとも「単眼鏡」を使いますか。

この記事では、「双眼鏡」「単眼鏡」の違いを分かりやすく説明していきます。

「双眼鏡」とは?

「双眼鏡」とは?

小型の望遠鏡を二本平行に並べ、両眼で観察できるようにした携帯用の光学器具です。

主に地上用なため、正立像となり、像と物体の上下が同じになります。

小さくて低倍率のものはオペラグラスと言います。

「単眼鏡」とは?

「単眼鏡」とは?

光学器具の一種で、携帯できる小型の望遠鏡のことです。

地上用で正立像となります。

「双眼鏡」と「単眼鏡」の違い

「双眼鏡」と「単眼鏡」の違い

「双眼鏡」「単眼鏡」の違いを、分かりやすく解説します。

「双眼鏡」「単眼鏡」は、両方とも遠くの物を観察できる、携帯できるほど小型な望遠鏡ですが、望遠鏡の数と見え方の特徴が違います。

「双眼鏡」は、望遠鏡が二本並んでいて、両目で見られるため立体感や距離感があり、遠くにいるものも近くにいるように感じられます。

「単眼鏡」は望遠鏡が一本なため、立体感や距離感はありませんが、「双眼鏡」に比べ、さらに軽く携帯しやすくなり、近づいてもピントが合いやすいものもあります。

「双眼鏡」の例文

「双眼鏡」の例文

「双眼鏡」の例文を紹介していきます。

・『私は明日サッカー観戦に行くため、双眼鏡を買いました』
スポーツ観戦やコンサートなど、臨場感を味わいたい場合は「双眼鏡」が適しています。

・『あなたも野鳥観察したいなら双眼鏡を持っていた方がいいでしょう』
野鳥観察など、素早く動くものをみるときも、「双眼鏡」を使った方が目は疲れにくいでしょう。

・『彼はコンサートで舞台から遠い席になってしまったため、双眼鏡を持ってきてよかったと思いました』 演者がとても小さくしか見えないような、不利な席になってしまった場合でも、「双眼鏡」があれば楽しめます。

「単眼鏡」でも楽しめるでしょう。

「単眼鏡」の例文

「単眼鏡」の例文

「単眼鏡」の例文を紹介していきます。

・『美術館では単眼鏡を使うと面白いでしょう』
美術作品など、とても遠くから見るわけではないけれど、詳しく見たいときは「単眼鏡」が向いています。

また美術作品は動かないため、目も疲れにくいでしょう。

・『私は単眼鏡なら荷物がかさばらないと考え、ハイキングに持って行くことにしました』
「双眼鏡」よりも「単眼鏡」の方が軽いため、荷物が軽い方が助かる場合は「単眼鏡」は持って行きやすいでしょう。

・『距離が測れる単眼鏡を使うと、私のゴルフも上達しそうです』 対象までレーザーで距離を測れる「単眼鏡」もあります。

まとめ

まとめ

「双眼鏡」「単眼鏡」は遠くのものも大きく見られる望遠鏡ですが、望遠鏡の数と特徴が違います。

「双眼鏡」は立体感や距離感がありますが、少し重く、近いものにピントを合わせることは難しくなるでしょう。

「単眼鏡」は立体感や距離感はありませんが、軽く、近いものにピントが合わせやすいものもあります。

「双眼鏡」「単眼鏡」も、遊びに行ったときに必ず必要なわけではありませんが、持っていると役に立ち、さらに楽しめます。

旅行や観劇など、いつもと違う環境に行く際は、準備しておくと良い思い出が残せるでしょう。