「証拠」と「証左」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「証拠」と「証左」の違いとは?言い換え

この記事では、「証拠」「証左」の違いを分かりやすく説明していきます。

「証拠」とは?

「証拠(しょうこ)」とは、「ある事柄が事実であることを明らかにするもの」を意味しています。

「証拠」というのは、「ある物事が本当であることを証明する根拠となるもの・あかし」を意味している言葉なのです。

「証拠」は、「裁判において裁判官が判断を下すときに事実認定の参考にするもの」といった法律用語としての意味合いも持っています。

「証左」とは?

「証左(しょうさ)」とは、「ある物事が事実であるという証拠および裏づけ」を意味しています。

「証左」という言葉は、「証拠のかしこまった言い方」として解釈することができます。

「証左」は硬い語感を持った言葉ですが、「証拠」よりも証明する程度はやや弱くなります。

「証左」という言葉の語源・由来は、「左」という漢字に「(右手を)支える」の意味があることに由来します。

その意味から、「証左」には「証拠・あかしを支える」という語源的な意味を読み取れるのです。

「証拠」と「証左」の違い

「証拠」「証左」の意味の違いを、分かりやすく解説します。

「証拠」「証左」はどちらも「ある事実の根拠や拠り所になるもの」という同じ意味を持っています。

そのため、「証拠」「証左」は相互に言い替えることができる類語ということになります。

「証拠」「証左」は意味の上では違いはありませんが、「証拠」は一般的によく使われる言葉であり、「証左」は一般的に使われる機会が少ない言葉である違いがあります。

また「証拠」「裁判官が判断するときに参照する係争事実の根拠となるもの」を意味する法律用語ですが、「証左」という言葉は法律用語として裁判で使うことはありません。

「証拠」の例文

・『私が会社のお金を横領したというなら証拠を提示してください』
・『裁判でどうしても勝ちたいのであれば、相手が反論困難なレベルの証拠資料を揃えることが大切です』

「証左」の例文

・『この録音データが彼が相手を脅迫していた事実を示す証左となりました』
・『マーケティングリサーチの統計データをビジネスの証左として使いました』

まとめ

この記事では、「証拠」「証左」の意味の違いを詳しく解説しましたがいかがでしたか「証拠」「証左」の意味の違いや例文を知りたいときは参考にしてください。