「役不足」と「役者不足」の違いとは?分かりやすく解釈

「役不足」と「役者不足」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「役不足」「役者不足」の違いを分かりやすく説明していきます。

「役不足」とは?

「役不足」とは?

この「役不足」は、一般に「与えられた役目に対し、それをこなす実力がないこと」として使われている言葉ですが、この使い方は実は誤用になります。

本来の意味はそれとは反対で、与えられた役目が自分の実力からして軽過ぎる(それでは簡単過ぎる)という解釈になり、「そんな役目は自分にとって役不足だ」のような使い方になる言葉です。

しかし、先のように、「自分では役不足だ」などと使われ、あたかも自分にはそれをこなす実力はないと表現しているつもりの使い方がまま見られます。

そのようには使えない言葉なので注意してください。

「役者不足」とは?

「役者不足」とは?

「役者不足」は、すぐ上で挙げた「役不足」の誤用と言い換えることができる言葉になります。

よって、自分にはそれをこなす実力はないと正しく表現する為には、こちらの言葉で「自分では役者不足だ」と使えば問題ありません。

ですが、この「役者不足」は正式な言葉ではなく、「役不足」が誤用の方で定着しつつあることから、それからこちらの言葉を使うようにと考案されたものだと言われています。

よって、こちらの言葉は辞典などには載っていないことが多く、俗語だと考えておいてください。

「役不足」と「役者不足」の違い

「役不足」と「役者不足」の違い

「役不足」「役者不足」の違いを、分かりやすく解説します。

「役不足」は、そんな役は自分には取るに足りない(不足している)という意味の言葉です。

誤用で自分には軽過ぎると使われることが多いですが、その為にあるのが「役者不足」で、その意味で使いたい時にはこちらに言い換えてください。

「役不足」は、本来は「自分には役不足だが、まぁたまにはいいだろう」といった使い方をする言葉で、役目が軽いが、たまにはそれもいいだろうという解釈になります。

まとめ

まとめ

「役不足」「役者不足」は、このような言葉です。

「役不足」の誤用にはくれぐれも注意してください。