「簡易書留」と「一般書留」の違いとは?分かりやすく解釈

「簡易書留」と「一般書留」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「簡易書留」「一般書留」の違いを分かりやすく説明していきます。

「簡易書留」とは?

「簡易書留」とは?

「簡易書留」とは、郵便において、手渡しで相手に配達してもらうことができる郵送手段の1つです。

届け先のポストなどには投函されず、必ず手渡しで配達される為、大事な手紙や郵送物によく利用されています。

通常の郵便料金に320円をこの為のオプション料金として加算して支払うことで、この「簡易書留」として郵送することができます。

控えが発行されるので、そこにある追跡番号から配達状況をネットで確認することができます。

また、万が一の事故時には最高5万円までの保障も付いている点も特徴となっています。

「一般書留」とは?

「一般書留」とは?

「一般書留」は、通常の「書留」と呼ばれる郵送手段で、こちらも郵便料金に435円を加算して支払うと利用することができます。

手渡しになる点や、追跡番号のある控えが発行される点は「簡易書留」と同じですが、保障が最大10万円までという点が違いになります。

尚、こちらは補償額を更に高く設定することが可能で、5万円ごとに21円の加算で、最大500万円までの保障が付けられます。

配達までの日数は「簡易書留」と同じなので、必要な補償額でどちらを利用するか選ぶことになると考えていいでしょう。

「簡易書留」と「一般書留」の違い

「簡易書留」と「一般書留」の違い

「簡易書留」「一般書留」の違いを、分かりやすく解説します。

「簡易書留」は、「一般書留」の補償額を抑える代わりに、オプション料金も安く抑えられている郵送手段になります。

この保障以外にこれらに違う点はない為、万が一紛失などが起こった際のことを考えて、内容物によって使い分けてください。

まとめ

まとめ

「簡易書留」「一般書留」は、このような違いになります。

手渡しというメリットから、クレジットカードやキャッシュカードなどの類いは、「簡易書留」で郵送されてくることがほとんどです(他人が受け取ってしまうことがありません)。