「皮」と「革」の違いとは?分かりやすく解釈

「皮」と「革」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「皮」「革」の違いを分かりやすく説明していきます。

「皮」とは?

「皮」とは?

「皮」とは、動物の皮膚や果実の表皮に対して使われる言葉です。

ここでは下記の「革」との比較の為、後者については考えず、人間が利用する為の前者について説明します。

この「皮」と呼ばれるのは、動物からそれを剥ぎ取った時から、腐敗してしまわないように塩漬けにしたり、乾燥させて、ある程度の期間はそのままで保存できる状態になったものの間だと考えていいでしょう。

これらは以下に紹介する「革」にする為のステップで、「皮はもう乾燥した?」「この皮はそろそろ革に加工できる状態になった」などと用いられます。

「革」と発音が同じ為、口語では区別が付かないこともありますが、「皮から革への加工」などと使った時には、先の「かわ」「皮」、後者は「革」だと分かるでしょう。

「革」とは?

「革」とは?

「革」は、「皮」を生地として利用できるように加工したものになります。

保存しておける状態になった「皮」から、それに付いている肉片や脂肪、余分なタンパク質の除去、なめし加工を行い、ようやくこの「革」と表現できるようになります。

最後のなめし加工の前までは、引き続き「皮」と呼びます。

元となる「皮」は、牛や馬の皮膚のことが多いですが、羊や豚のものが使われる場合もあり、この「革」という表現だけでは、どの動物のものなのかの区別は付きません。

「皮」と「革」の違い

「皮」と「革」の違い

「皮」「革」の違いを、分かりやすく解説します。

「皮」のままでは生地として利用することはできず、これを加工して「革」とした後に、張り合わせたり、縫ったりすることで「革製品」が作られます。

それぞれ「いい牛の皮が獲れたと聞いた」「革の財布は使うほどに味が出る」といったような使われ方になると考えると分かりやすいでしょう。

まとめ

まとめ

「皮」「革」は、このような違いになります。

製品となった後の材質としての呼び方は「革」と使ってください。