「キンメダイ」と「アカムツ」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「キンメダイ」と「アカムツ」の違いとは?言い換え

この記事では、「キンメダイ」「アカムツ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「キンメダイ」とは?

キンメダイとは、キンメダイ目キンメダイ科に属する深海魚です。

大きな目玉を持っていて、光が反射して金色に見えることから金目鯛(キンメダイ)という名前が付きました。

目が大きいのは深海でもわずかな光で獲物を見つけるためです。

キンンメダイは、温帯域から熱帯域にかけて幅広い海に分布しています。

食用とされ、刺身や寿司、煮魚、焼き魚、味噌漬け、干物、ムニエル、鍋料理など様々な料理に用いられます。

特に煮魚が定番で、身はふっくらとして美味しくいただけます。

「アカムツ」とは?

アカムツとは、スズキ目ホタルジャコ科に属する魚です。

ノドグロと呼ばれることもあり、高級魚として知られています。

ノドグロという別名の由来は、喉の奥が黒い色をしていることです。

脂のノリが良く、白身のトロといわれたりもします。

アカムツの「ムツ」は、脂がのっていることを表す「むつっこい」からきているとされます。

アカムツは北陸地方や山陰地方でよく食べられていましたが、物流が発達したこともあって日本各地で食べられるようになりました。

刺身や寿司など生でも食べられますし、塩焼きや煮魚、鍋料理などにすることもあります。

「キンメダイ」と「アカムツ」の違い

キンメダイもアカムツも赤い体をしていますが、全く別の魚です。

キンメダイはキンメダイ科キンメダイ目に属する魚で、アカムツはスズキ目ホタルジャコ科に属する魚になります。

また、どちらも美味しく食べられており、高級魚として扱われています。

アカムツの方が漁獲量は少なく貴重なので、キンメダイよりも価格は高いです。

まとめ

キンメダイとアカムツはどちらも赤い色をしていて高級魚として食べられていますが、全く違う魚です。

キンメダイ目キンメダイ科に属しているのがキンメダイで、スズキ目ホタルジャコ科に属しているのがアカムツになります。