この記事では、「パスタ」と「マカロニ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「パスタ」とは?
「パスタ」とは小麦粉を水で練り合わせた食べ物を指す言葉です。
イタリア語から生まれたカタカナ語であり、それだけにスパゲッティやペンネやラザニアなど、イタリア生まれの食べ物を指して使われます。
日本語で言う粉ものと同じような言葉であり、小麦粉を水で練って作ったものであれば細長い糸状のものもそうでないものも含みますが、特にスパゲッティを指して使い他のパスタに含まれる食べ物は固有名で呼ぶという呼び分けがされることも多いです。
「マカロニ」とは?
「マカロニ」とは小麦粉を練り小さな筒状にしたイタリアの食べ物です。
世界各国で様々な食べ方で愛されるショートパスタの一つであり、グラタンに入れたり穴に何かを詰めたり、日本ではマヨネーズを和えたサラダにして食べることも多いでしょう。
筒状のパスタにも色々と種類があり、直径が2ミリから5ミリ程度で、可食部の厚さが1ミリ程度のものという条件に当てはまるものがマカロニとして扱われます。
「パスタ」と「マカロニ」の違い
「パスタ」と「マカロニ」の違いを、分かりやすく解説します。
小麦粉を水で練り合わせたイタリアの食べ物が「パスタ」で、小麦粉を練って小さな筒状にした食べ物が「マカロニ」です。
「パスタ」は総称であり形状や太さなどによって細かく分類され、「マカロニ」は直径2から5ミリ厚さ1ミリの筒状のものだけを指します。
「パスタ」の分け方としてまずは大まかに長いか短いかで分けられますが、「マカロニ」は短いショートパスタの代表格的なものです。
まとめ
イタリアの小麦粉料理全般を指すのが「パスタ」で、小さな筒状の「マカロニ」もパスタの一種というのが両者の関係です。
スパゲッティだけを「パスタ」と呼ぶ人もイタリアの小麦粉料理全般をそう呼ぶ人もいるのでややこしいですが、「パスタ」は総称「マカロニ」は固有名と覚えておきましょう。