「初鰹」と「戻り鰹」の違いとは?分かりやすく解釈

「初鰹」と「戻り鰹」の違い食べ物・飲み物

この記事では、「初鰹」「戻り鰹」の違いを分かりやすく説明していきます。

「初鰹」とは?

「初鰹」とは?

「初鰹」の意味と概要について紹介します。

意味

「初鰹」「はつがつお」と読み、「2月~4月にかけて、黒潮の流れに乗り、日本列島の太平洋側を通った時に水揚げされるカツオのこと」という意味です。

概要

カツオは回遊魚で、時期によって生息する場所を移動します。

熱帯から温帯の海を群れになって泳ぎ、春頃になると、暖かい黒潮にのって日本にやってくるのです。

エサを求めて2月~4月頃に日本付近にやってくるものを「初鰹」といい、旬の食材となっています。

「初鰹」の身は赤く、あっさりとした味です。

「戻り鰹」とは?

「戻り鰹」とは?

「戻り鰹」の意味と概要について紹介します。

意味

「戻り鰹」「もどりがつお」と読み、「秋ごろに日本列島の太平洋側を通った時に水揚げされるカツオのこと」という意味です。

概要

カツオは9月頃になると、親潮に乗って南下を始めます。

この頃のカツオのことを「戻りガツオ」と言います。

「戻りガツオ」はエサをたっぷりと食べた後で、体も大きくなっていて、脂もたっぷりと乗っている為に「脂カツオ」「トロカツオ」とも呼ばれます。

カツオは高たんぱく・低脂肪で、DHA/EPAを豊富に含み、健康に良いと言われています。

「初鰹」と「戻り鰹」の違い!

「初鰹」と「戻り鰹」の違い!

「初鰹」は、「春に水揚げされるカツオで、脂肪が少なくさっぱりとした味わい」です。

「戻り鰹」は、「秋に水揚げされるカツオで、脂が乗っていてコクのある味わい」です。

まとめ

まとめ

「初鰹」「戻り鰹」は、同じカツオですが水揚げされる時期が違います。

それぞれに美味しさがありますので、旬を味わってみましょう。