「工事監理」と「工事監督」の違いとは?分かりやすく解釈

「工事監理」と「工事監督」の違いビジネス・就職・転職

この記事では、「工事監理」「工事監督」の違いを分かりやすく説明していきます。

「工事監理」とは?

「工事監理」とは?

「工事監理」とは、建築物の工事が設計図書(設計図)の通りに作られているかの確認のことです。

国土交通省による「工事監理ガイドライン」によって定められており、建築士の資格がある人でないと行うことができません。

建築の段階ごとにこれが必要になり、この確認がされない、または設計図書との相違があった場合には、途中で建築が進められなくなる(その部分の是正が必要になる)ことがあります。

設計図書によって建築の許可が下りている為、そちらを修正するといったことは原則的に認められません。

「工事監督」とは?

「工事監督」とは?

「工事監督」とは、「現場監督」とも表現されるポジションで、工事の工程や安全の管理、作業の指示まで、幅広い内容の業務をこなす必要があります。

仕事となっています。

その建築における元請けの施工会社の人間が務めるもので、下請けになる会社の人間も、その管理下で作業することになります。

先の「現場監督」は俗称で、正式にはこの「工事監督」と呼ばれます。

「工事監理」と「工事監督」の違い

「工事監理」と「工事監督」の違い

「工事監理」「工事監督」の違いを、分かりやすく解説します。

「工事監理」は、建築士が行う、実際の建築が設計図書と合っているかの確認作業のことで、「工事監督」は、いわゆる「現場監督」のことです。

「工事監督」は、監理技術者の資格がないとそれになることができず、建築士とはまた違う役割を担います。

その建築士は、「工事監理」以外で現場に来ることはまずありません(あくまで設計や、実際との確認が仕事の内容です)。

まとめ

まとめ

「工事監理」「工事監督」は、このように違います。

建築途中の「工事監理」がスムーズ行われないと、その後の工程に大きく影響してしまったり、時には施工のし直しが求められる為、実際の建築と同様にとても大切になります。