この記事では、「扉」と「ドア」の違いを分かりやすく説明していきます。
「扉」とは?
「扉」とは、塀で囲われた中や建物、部屋などに入れる、または何かを入れる為に取り付けられているもので、横に開閉する「引き戸」と、蝶番によって「開き戸」の二種類が存在します。
どちらの場合にも使用できる表現で、鍵が付けられているもの、それがないものなどと種類や大きさは様々ですが、敷地に入る為に付けられた大きなそれになると、「扉」ではなく、「門」と表現されることが多いです。
「ドア」とは?
「ドア」は、先の「扉」の中で「開き戸」のことを表現する言葉です。
建物の中にある場合には、洋式の「扉」だと表現でき、それに対し「引き戸」は、和風建築に多く見られます。
先の「扉」でどちらでも表現できてしまう為、遭えてこの「ドア」と使う時には、「開き戸」だということを強調したい場合だと考えていいでしょう。
「ここから見えるドアを開けて~」などと使うと、いくつか「扉」が見えたとしても、「引き戸」は対象外ということになります。
「扉」と「ドア」の違い
「扉」と「ドア」の違いを、分かりやすく解説します。
「扉」は、その空間の中への人の出入り、または物の収納の為に付いているもので、「引き戸」と「開き戸」のタイプ別に二種類あります。
屋外にあり、大きなものは「門」と表現され、こちらにも「引き戸」になるものと、「開き戸」になるものがあります。
「ドア」は、「扉」のうち、「開き戸」となるタイプに使われる言葉です。
鍵が掛けられることが多く、両側から鍵が必要になるもの、片方だけから必要なもの、更には電子カードによって開閉できるものなと、様々な種類が存在しています。
ホテルと呼ばれる宿泊施設において、個別の部屋の前に付いているのがこの「ドア」で、この時には使用される性質上、室内側からは簡単に鍵が掛けられるようになっています。
まとめ
「扉」と「ドア」は、このような違いになります。
「扉」の方が意味が広い言葉ですが、「開き戸」であれば、「ドア」の方がそれだとすぐに分かる表現です。