「兵器」と「武器」の違いとは?分かりやすく解釈

「兵器」と「武器」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「兵器」「武器」の違いを分かりやすく説明していきます。

「兵器」とは?

「兵器」とは?

「兵器」とは、軍事行為に利用される攻撃用の装置や装備の総称です。

大きなものでは、戦闘機や戦車、ミサイル(発車装置)などから、携帯できるサイズのバズーカ砲やライフル、更に手榴弾や拳銃、ナイフ類などまで含む言葉で、これらによって戦争行為が行われます。

また、それらに等しい威力や破壊力があるとして、「生物兵器」といった使われ方をすることもあります。

この場合には、毒やウイルスの類いがそれに相当すると考えていいでしょう。

ただし、現在では国際的な決まりによって、例え戦争になったとしても、そのような「兵器」の使用は人道上、認められていません。

「武器」とは?

「武器」とは?

「武器」という言葉も、攻撃に利用される装備品になります。

先の「兵器」は、大型のものまで含む表現になりますが、この「武器」と使った時には、主に携帯できるサイズのものがそれに当たると考えていいでしょう。

ゲームでは、剣類や銃器がこのように表現され、「新しい武器として、○○が手に入った」のような使い方をされています。

攻撃に利用できれば、大抵のものに使える言葉なので、時には竹刀やバット、場合によってはビール瓶などまで含んで使うこともあります。

「兵器」と「武器」の違い

「兵器」と「武器」の違い

「兵器」「武器」の違いを、分かりやすく解説します。

「兵器」は、軍事的に利用される攻撃用の装置や装備品のことで、「武器」は、そのような中で携帯できる程度のものを含み、攻撃に利用できれば、何でもこのように使うことができます。

よって、「武器」の方は、時にはボールや石のような投げられるものも対象になり、あまりいい使い方はされないことも多い言葉です。

まとめ

まとめ

「兵器」「武器」は、このような言葉です。

「兵器」と聞くと、どうしても戦争行為が浮かびますが、あながち間違った解釈でもなく、主にそのようなことに対して使われる言葉だと考えておいていいでしょう。