この記事では、「辛抱強い」と「我慢強い」の違いを分かりやすく説明していきます。
「辛抱強い」とは?
辛抱強いとは、しんぼうつよいという読み方をすべき言葉です。
文字で表記されたこの言葉を目にすれば即座に理解出来る事ですが、辛い事とか苦しい事を我慢したり、堪え忍ぶといった意味の辛抱の漢字に、技や力が優れていて他には負けないといった意味がある強いの文字を組み合わせる事により、成立した言葉となっています。
だからこそ辛抱強いは、良く辛抱する様や忍耐強い事を意味するのです。
「辛抱強い」の使い方
辛抱強いは、苦しい事や辛い事を耐える事に長けているといった意味で使われる事が多い言葉となっています。
そもそも辛抱は、心のコントロールを上手く行って耐えるという意味があるのです。
なので辛抱強いは、目標等を達成するために自らの意思で苦難等を上手く耐える、といった意味を表す際に使用される言葉となっています。
「我慢強い」とは?
我慢強いは、がまんつよいという読み方をする言葉です。
文字で書かれたこの言葉を見れば分かる事でしょうが、堪え忍ぶとか堪えるといった意味を持つ我慢の漢字に、力量が優れていて他には負けないとか丈夫であるという意味を有する強さの文字を加える事で完成した言葉となっています。
そのため我慢強いは、忍耐力が優れているや我を張る気持ちが強い事を意味しているのです。
「我慢強い」の使い方
我慢強いは、主に優れた忍耐力を持っている事を表現する際に使用される言葉となっています。
自分の欲望を抑えたり、辛いと思う事に耐える事に優れているといった意味を表す際に用いられる事が多いです。
とはいえ本来自分がやりたくない事や苦痛に思っている事を、上手に耐えるという意味なので、ネガティブな意味合いを含んで使われています。
「辛抱強い」と「我慢強い」の違い
辛抱強いと我慢強いは文字を見比べると即座に、辛抱と我慢という漢字の違いを発見する事が可能です。
ただしその後は強いという同じ文字が使用されており、苦難に耐えるのに優れている、という同じ意味合いを持つ言葉同士だったりします。
もっとも辛抱強いは、辛抱の意味から自分の目標のために前向きに苦難に耐えるのが上手い、といった意味を示す言葉です。
一方の我慢強いは、我慢という言葉の意味から、シンプルに自分がやりたくない事等を頑張って行うのが上手、といった意味を持つ言葉となっています。
「辛抱強い」の例文
・『辛抱強い彼は、チャンスが来るまでずっと雑用仕事をこなし続けていました』
「我慢強い」の例文
・『うちの息子は幼い頃から、注射を打たれて泣かない様な我慢強い子です』
まとめ
2つの言葉は、強いという同じ言葉が付いており、しかも忍耐力が優れている、といった同じ意味を持つ言葉同士です。
ですが最初の2文字が我慢と辛抱という明らかな文字の違いがあるため、表す意味合いのニュアンスにも違いが見られます。
まず辛抱強いというのは、目的や目標等のために自らの意思で苦難や苦痛に耐えるのが優れている、といった意味を表現するのです。
対する我慢強いは、本来はやりたくない事や嫌な事を堪え忍ぶのが上手い、といった意味合いを示します。