「退職届」は「退職願」の違いとは?分かりやすく解釈

「退職届」は「退職願」の違いビジネス・就職・転職

この記事では、「退職届」「退職願」の違いを分かりやすく説明していきます。

「退職届」とは?

「退職届」とは?

「退職届」とは退職することが決まった後に書く書類のことを言います。

自分から用意する場合もありますが会社規定のものがある場合はそれを貰って書くというスタイルになることが多いでしょう。

「退職願」とは?

「退職願」とは?

「退職願」とは退職したいという気持ちを書いたものを提出することを言います。

これが認められてそのまま退職となるケースもありますし、会社の用意した退職届に書いて退職という流れになる場合もあります。

意味合いとしては「退職したい」という強い気持ちが表せること、あとで「そんなことは聞いていない」といったトラブルを避けることがあります。

「退職届」と「退職願」の違い!

「退職届」と「退職願」の違い!

「退職届」「退職願」の意味を説明しました。

ここからは二つの言葉の違いを分かりやすく解説します。

まず「退職届」ですが、これは退職するということが認められた後に書く書類のことを言います。

法律的には口頭だけでもいいとされています。

しかしそれでは後々トラブルになる可能性もあります。

例えば「辞めると言っていないのに退職させられた」「退職するなど聞いていない」といったことです。

このような事態を避ける為に「退職届」という書類で記録しておくのです。

一方で「退職願」ですが、こちらは退職したいという申し出という意味合いになります。

上司に口頭で告げてそのまま「退職届」という形になることもありますので必ずしも必要なものではありません。

しかし「退職願」を出すことで強い意志を伝えることができます。

また、職場の人間関係などが原因で辞めたい場合はまともに話ができる状態ではないことも多いでしょう。

特にパワハラ、セクハラといったハラスメントが原因となりますと口頭で伝えることそのものがハードルが高いのです。

そのような場合は郵送で「退職願」を出すという方が安全です。

まとめ

まとめ

いかがでしたか。

「退職届」「退職願」の言葉の意味と違いが理解できたのではないでしょうか。

似たような言葉ですが違いは「退職届」は最終的に出す書類、「退職願」は退職したいという意思表示の手紙という風に覚えておきますとわかりやすくなります。