「ミイラ」と「白骨化」は類似のイメージを喚起させられる混同しやすい言葉ですが、「ミイラ」と「白骨化」の意味の違いを正しく理解できているでしょうか?
この記事では、「ミイラ」と「白骨化」の違いを分かりやすく解説していきます。
「ミイラ」とは?
「ミイラ(木乃伊)」とは、「人為的な加工・保存技術や自然環境の極度の乾燥によって、長期間にわたって生きていた時の原型を留めている遺体」のことを意味しています。
「ミイラ」は、死体を分解する細菌のいない高山の頂上付近や永久凍土の内部、極端に乾燥していて腐敗しにくい砂漠などの「自然環境」で作られることがあります。
「ミイラ」は古代エジプト文明のように、「死後の永遠の生命・世界」という宗教的観念に基づき、内臓を取り除いて防腐剤(没薬)を入れるなどして人工的に制作されることもありました。
「白骨化」とは?
「白骨化」とは、「人を含む動物の死後に遺体が放置されて、細菌による分解・腐敗が進んで骨だけになる変化」を意味しています。
「白骨化」というのは、「筋肉・皮がついた動物の死体が、長く放置されることで、腐敗・乾燥して白骨になってしまうこと」を意味している表現なのです。
「ミイラ」と「白骨化」の違い!
「ミイラ」と「白骨化」の違いを分かりやすく説明します。
「ミイラ」とは、「人工的加工・保存の技術や自然の乾燥・冷凍によって、長期間にわたって原型を留めている死体」を意味しています。
それに対して、「白骨化」は「長期間の遺棄・放置によって、死体の表皮・肉が分解され腐敗して、骨だけになった状態」を意味しているという違いがあります。
「ミイラ」は「生前の人の姿(表皮・筋肉)が残されている状態」ですが、「白骨化」は「生前の姿を留めず、白い骨だけになった状態」という違いがあるのです。
まとめ
「ミイラ」と「白骨化」の意味の違いを分かりやすく解説してきましたが、いかがだったでしょうか? 「ミイラ」は「人工的技術や自然環境によって、長期にわたり生前の姿を留めたままの遺体」を意味しています。
それに対して、「白骨化」の表現は「長期の放置で、死体の腐敗が進み白骨だけになること」を意味している違いがあります。
「ミイラ」と「白骨化」の意味の違いを知りたい時は、この記事の内容を確認してみてください。