「危機一発」と「危機一髪」の違いとは?分かりやすく解釈

「危機一発」と「危機一髪」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「危機一発」「危機一髪」の違いを分かりやすく説明していきます。

「危機一発」とは?

「危機一発」とは?

「危機一発」の意味と概要について紹介します。

意味

「危機一発」「ききいっぱつ」と読み、「一つ間違えば命の危険になりかねない状況」「わずかな差でも大きな危険に至る可能性」という意味です。

正しくは「危機一髪」で、「危機一発」は誤用です。

概要

「危機一発」「危機一髪」の誤用です。

誤用される由来は、1964年に公開されたイギリス映画「007/危機一発」というタイトルからきています。

このタイトルは邦題であり、勝手に日本側で付けたものですが、ジェームズ・ボンドが銃を使用していることになぞらえて銃弾の意味で「一発」をしました。

ここから「一発」が使われる様になったと言われています。

尚、おもちゃで「黒ひげ危機一発」がありますが、こちらも商品名であり、間違いではありません。

「危機一髪」とは?

「危機一髪」とは?

「危機一髪」の意味と概要について紹介します。

意味

「危機一髪」は、「一つ間違えば非常に危険になる状況」「わずかな差が危険につながる状況」という意味です。

概要

「危機一髪」は、「非常に危険なギリギリの状態」を表し、その状態から危うく抜け出せた時に使います。

現在危険な状況ではなく、危険な状態からからくも逃れられた時に「危機一髪だった」と使うのです。

「危機」「危険なきっかけ」という意味で、「一髪」は、「髪の毛一本」という意味です。

つまり、「危機一髪」「髪の毛一本程の差で命を落とすほどの危険な状態」を表しているのです。

この意味からしても「一発」が誤用であることが分ります。

「危機一発」と「危機一髪」の違い!

「危機一発」と「危機一髪」の違い!

「危機一発」は、ブランド名やタイトル名を除き、「危機一髪」の誤用です。

「危機一髪」は、「一つ間違えば非常に危険になる状況」「わずかな差が危険につながる状況」という意味です。

まとめ

まとめ

「危機一発」「危機一髪」の誤用です。

例外もありますが、自分で書く時には間違えない様にしましょう。