「事実」と「真実」は類似した意味合いを連想させる混同しやすい二つの言葉ですが、「事実」と「真実」の意味の違いを正しく理解できているでしょうか?
この記事では、「事実」と「真実」の意味の違いを、例文も紹介しながら分かりやすく説明していきます。
「事実」の意味や使い方
「事実(じじつ)」という言葉は、「現実(実際)に起こった事柄」や「実際に(客観的に)存在する事柄・事物」を意味しています。
「事実」の表現の使い方は「私にとっては許すことのできない事実でした」の例文のように、「客観的に本当に起こった事柄」の意味で使うという使い方になります。
「真実」の意味や使い方
「真実」という表現は、「嘘偽りがない本当のこと」を意味しています。
「真実」というのは、「主観的に本当(実際)にあったと信じている事柄」や「客観的な事実に対するその人の見方・解釈」の意味を持つ言葉なのです。
「真実」の言葉の使い方は「どうしてもこの事件の真実を知りたいのです」の例文のように、「主観的に本当であると信じている本当のこと(客観的事実に対する揺るぎない見方・解釈)」の意味合いで使用することができます。
「事実」と「真実」の違い
「事実」と「真実」の意味の違いを、分かりやすく説明していきます。
「事実」の言葉も「真実」の言葉も「本当の事柄」という共通の意味合いを持っていますが、「事実」は「真実」と比べて「客観的に起こった事柄(誰が見ても実際に起こったと認める事柄)」という意味合いが強くなっています。
「事実」は「実際(本当)に起こった客観的な事柄」を意味しているので、「事実は基本的に一つ」という前提があります。
一方で、「真実」は「その人が本当に起こったと信じている主観的な事柄」を意味しているので、「その事柄を見る人の視点・考え・解釈によって真実は異なる可能性がある(真実は一つとは限らない)」という「事実」との違いを指摘できます。
「真実」は、「客観的な事実に対するそれぞれの人の見方・解釈・評価」を意味しているという違いがあるのです。
「事実」を使った例文と意味を解釈
「事実」を使った例文を紹介して、その意味を解釈していきます。
「私の父親の過去のエピソードを探していると、家族も知らなかった意外な事実が明らかになりました」
この「事実」を使った例文は、「事実」の表現を、「家族も知らなかった、意外な本当(現実)にあった出来事が明らかになりました」という意味で使っています。
「真実」を使った例文と意味を解釈
「真実」を使った例文を紹介して、その意味を解釈していきます。
「無二の親友であると思っていたその相手が私を理不尽に裏切ったというのは、認めたくない真実でした」
この「真実」を使った例文は、「真実」の言葉を、「認めたくない(主観的には事実と解釈するしかない)本当のことでした」という意味を持つ文章で使っています。
まとめ
「事実」と「真実」の意味の違いを詳細に説明しましたが、いかがだったでしょうか?
「事実」という言葉は、「現実に起こった事柄(現実に起こったと大多数が認める事柄)」や「実際に存在する事柄」を意味しています。
「真実」という表現は、「嘘偽りがない本当のこと」や「主観的に本当にあった(嘘ではない)と信じている事柄」の意味を持っています。
「事実」と「真実」の意味の違いを調べたい時には、この記事の解説をチェックしてみてください。