「建売住宅」と「注文住宅」の違いとは?分かりやすく解釈

「建売住宅」と「注文住宅」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「建売住宅」「注文住宅」の違いを分かりやすく説明していきます。

「建売住宅」とは?

「建売住宅」とは?

「建売住宅」(たてうりじゅうたく)とは、建築会社が独自に建てた家という意味になります。

つまり、ここをこうしたいといったような購入する人の希望はどこにも反映されておらず、完成し、いつでも入居できる状態で売り出すことになります。

大手の住宅会社がこれを建てる時には、土地の広さや地域によって、どのような家にするか決めているような場合も多く、同じような家が続けて立ち並んでいると、すぐにこの「建売住宅」だと分かります。

「注文住宅」とは?

「注文住宅」とは?

「注文住宅」(ちゅうもんじゅうたく)は、購入する側がこのように作って欲しいと依頼があり、建てられた家のことです。

その為、建築基準法などの法令に違反しない限り、ほとんど自由に設計することができます。

その為、奇抜な外見だったり、中に特殊な仕掛けのようなものがあっても不思議ではなく、言葉としては、「折角の注文住宅なので、自分の書斎を大きくとってみた」といったような使われ方になります。

「建売住宅」と「注文住宅」の違い

「建売住宅」と「注文住宅」の違い

「建売住宅」「注文住宅」の違いを、分かりやすく解説します。

「建売住宅」は、そのような作りの家だと分かって購入するもので、自由にできる部分がほとんどなく、カーテンや絨毯といった程度になります。

「注文住宅」であれば、外見はもちろん、部屋の間取り、各所に使われる材質や色もほとんど自由できると考えていいでしょう。

また、デザイナーなどに草案や細かい所まで考えてもらい、それを元に建てられることもあり、一見変わった家は、すぐにこれだと分かります。

まとめ

まとめ

「建売住宅」「注文住宅」は、このように異なります。

あくまで一般的な見解ですが、同じような家同士だと、「建売住宅」の方が安く、凝った「注文住宅」にすると、建てるのにかなりの金額が掛かる場合も多いです。