「卸業者」と「転売屋」の違いとは?分かりやすく解釈

「卸業者」と「転売屋」の違いビジネス・就職・転職

この記事では、「卸業者」「転売屋」の違いを分かりやすく説明していきます。

「卸業者」とは?

「卸業者」とは?

「卸業者」とは、メーカーから商品を直接仕入れ、小売店に卸す(販売する)業者のことです。

一般的な流通経路として、多くの商品はこのような形で小売店に納入され、一般の消費者に販売されます。

つまり、メーカーから「卸業者」へ、そこから小売店にという流れになり、メーカーから仕入れた金額に利益分を乗せて小売店に卸すのが仕事です。

その為、一般の消費者に対して直接販売することはありません。

「転売屋」とは?

「転売屋」とは?

「転売屋」とは、小売店から商品を購入し、その値段よりも高く、違う人に販売する人のことです。

その差額が利益となる為、世間的に人気のある商品では、この「転売屋」が横行することが珍しくありません。

その為に品薄になり、それが欲しい人が直接小売店から購入することができなくなることから、迷惑な存在だと言われており、商品によっては、この「転売」によって利益を出すと、法的に罰せられるようになりました。

「卸業者」と「転売屋」の違い

「卸業者」と「転売屋」の違い

「卸業者」「転売屋」の違いを、分かりやすく解説します。

「卸業者」は、商品の流通においてメーカーと小売店の間に入る業者です。

基本的に、この「卸業者」があってこそ、小売店に商品が並びます。

「転売屋」は、購入したものをそれよりも高く他の人に売る人のことです。

その差額が利益となり、セレクトショップなどで色々な商品を見付けてくる「バイヤー」と引っ掛けて、「テンバイ(転売)ヤー」と呼ばれることもあります。

人気の商品となると、かなりの利益を得ている場合も少なくなく、本当にその商品が欲しい人からすると、とても迷惑な存在に他なりません。

まとめ

まとめ

「卸業者」「転売屋」は、このように異なります。

「卸業者」が行っていることは、決して「転売」ではなく、それがあることで、メーカーから全国の小売店に商品が届いていると考えていいでしょう。