「不審者」と「変質者」の違いとは?分かりやすく解釈

「不審者」と「変質者」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「不審者」「変質者」の違いを分かりやすく説明していきます。

「不審者」とは?

「不審者」とは?

「不審者」とは、はっきりしない点があり、疑いがある人のことを言います。

簡単に言い換えるならば「何だか怪しい人」ということになります。

何をしようとしているか行動目的がわからない、何者かはっきりしないといった時はこのような言い方になります。

「変質者」とは?

「変質者」とは?

「変質者」とは、性格が異常、問題があり他の人や社会に対して迷惑をかける人のことを言います。

簡単に言うならば「悪い人」「問題があるとはっきりしている人」のことです。

「不審者」と「変質者」の違い!

 「不審者」と「変質者」の違い!

「不審者」「変質者」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらも同じような意味合いがあり、似た言葉に思えるかもしれませんが、意味合いははっきりと違いがあります。

「不審者」とは怪しい人、グレーな状態に使います。

「不審者がいる」などと言いますのは、正体がわからず、悪いことをするかもしれないという疑いが持たれた人に対して使うのです。

「不審者」という言葉には何も悪くない一般人の可能性も残されているわけです。

一方で「変質者」ですが、これは性格異常で、他人や社会に迷惑、害を与える人という意味です。

「変質者がいる」と言えば、すでに何か悪いことをしているわけです。

つまり「不審者」は怪しい人、「変質者」は悪い人とわかっている、そのような使い分けとなります。

何をしているかわからない人がいる場合は「不審者」と言うのが正解で「変質者」と決めつけるのは早過ぎるのです。

とはいえ、「不審者」と言われる時にはそれなりに怪しい言動があるわけですので、「不審者」=「変質者」であることは多いでしょう。

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「不審者」「変質者」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。

イメージ的に同義語に思われるかもしれませんが、意味合いはまったく違います。

それぞれの意味合いを正しく理解して使い分けることが必要です。