「ワロタ」と「草」の違いとは?分かりやすく解釈

「ワロタ」と「草」の違い新語・ネット語

この記事では、「ワロタ」「草」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ワロタ」とは?

「ワロタ」とは?

「ワロタ」とは、「ネット上で笑ったこと・面白いこと」を意味するネットスラングです。

ネットの匿名掲示板などで使用されることが多く、誰かの書き込みが面白いと感じた時に「ワロタ」「ワロス(笑わせてくれる)」といったネットスラングで反応する習慣的なやり取りがあります。

「ワロタ」には、「人物の言動や物事の様子が過剰であるさまに対して笑った」「笑いを我慢することができないくらいに面白くて笑った」という意味のニュアンスがあります。

「草」とは?

「草」とは?

「草」とは、「ネット上で笑ったこと・ウケたこと・面白いと感じたこと」を意味するネットスラングです。

ネット上では、文章の最後に笑ったことを示すために「w」という略語が使われることが習慣化しています。

「w」「wwwww…」のように連続して書かれることもありますが、そのwの見た目が草に似ていることから「草」とも呼ばれるようになりました。

また面白くて笑うことを、「草生える(くさはえる)」というネットスラングで表現することもあります。

「ワロタ」と「草」の違い!

「ワロタ」と「草」の違い!

「ワロタ」「草」の違いを、分かりやすく解説します。

「ワロタ」「草」も、「ネット上での笑い・笑ったこと(笑っているさま)を意味するネットスラング」という点では共通していますが、その歴史的な語源・成り立ちに違いがあります。

「ワロタ」は関西弁などにある「わろた・わろうた」が語源の一つと類推されていて、「ワロタ」を初めて見聞きする人でも、日本人であれば「笑ったの意味であること」は分かります。

一方、「草」のほうは「草」「笑った・笑い・ウケた」などの意味であることは、初めからネットスラングの「草」とその語源を知っていないと分かりにくい違いがあります。

「草」の語源は、ネット上で文末につけて「笑い」を意味する「w」にあります。

「w」「wwwwww…」のように並べて書かれることもあり、その形が「草」に似ていることから「草=笑い」の意味で使われるようになったのです。

「草」には「草生やす」というネットスラング独自の言い回しもありますが、「ワロタ」にはそういった言い回しはありません。

まとめ

まとめ

「ワロタ」「草」の意味の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「ワロタ」というのは、「面白い内容の書き込みに対して笑ったこと」を意味しているネットスラングです。

「草」というネットスラングは、「笑いの略語のw・wwww…」が草の形に見えることから、「笑ったこと・笑いに関連する全般的な感情表現」の意味を持っています。

「ワロタ」「草」の意味の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。