「分かる」と「解る」の違いとは?分かりやすく解釈

「分かる」と「解る」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「分かる」「解る」の違いを分かりやすく説明していきます。

「分かる」とは?

「分かる」とは?

「分かる(わかる)」という言葉は、「はっきりしなかった物事・仕組みが明らかになる」「物事の意味・仕組み・内容・価値を理解できる」を意味しています。

「分かる」というのは、「理解できる・知ることができる・明らかにする・判別できる」といったことを全般的に意味している言葉です。

「分かる」は常用漢字表に記載されているため、公的文書やマスメディアの記事などで広く一般的に使われます。

「解る」とは?

「解る」とは?

「解る(わかる)」という表現は、「物事の意味・価値・仕組み・内容などをはっきりと理解すること」「はっきりしなかった物事・理論などを明らかにして知ること」を意味しています。

「解る」「解」という漢字は、「刀で牛を裂く様子」を示す象形文字が語源であり、そこから「とく・あきらかにする」といった意味が生まれました。

「解る」「解」「理解・了解・解釈・解明」などの言葉に使われているように、「解る」「物事の意味や価値をはっきりと知る・解き明かす」ということを意味しています。

例えば、「難しい思想哲学の意味が解る」「人の気持ちが解るようになりました」などの例文で使えます。

「解る」は常用漢字表外の読み方なので、公用文やマスメディアでは基本的に使われません。

「分かる」と「解る」の違い!

「分かる」と「解る」の違い!

「分かる」「解る」の違いを、分かりやすく解説します。

「分かる」という表記・訓読みは「常用漢字表」に記載されているため、「解る」という表記・読み方よりも一般的に幅広く使えるものになっています。

「解る」の訓読みは常用漢字表に記されていないため、公文書(公共的な文書)やマスメディアの記事では「解る」ではなく「分かる」が使われるという違いを指摘できます。

「分かる」という漢字表記は「わかること全般」を意味しているので、「解る・判る」という漢字表記の意味も包摂しているのです。

「解る」という表現は「理解・了解・解釈」などで使われるように、「物事の意味・価値・内容などをはっきりと理解する(知る)」という意味のニュアンスが強くなっている違いもあります。

まとめ

まとめ

「分かる」「解る」の意味の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「分かる」というのは「はっきりしなかった物事が明らかになる」「物事の意味・仕組み・価値を理解できる」などを意味しています。

常用漢字表に記載されているのは「分かる」だけで、「解る」の読み方は記載されていません。

「解る」という表現には、「物事の内容・意味・仕組みがはっきり理解できる」という意味のニュアンスがあります。

「分かる」「解る」の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。