この記事では、「ビス」と「ネジ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ビス」とは?
「ビス」とは、「サイズの小さな雄ネジ(ねじ込む側のネジ)・小ネジ」のことを意味しています。
「ビス」というのは、「先端が尖っている形をした小ネジ」であり、「釘にらせん状の溝を切ったような形」をしています。
「ビス」を「ネジ」と区別する場合には、「先端が尖っているもの」を「ビス」と呼び、「先端が尖っていないもの」を「ネジ」と呼んで区別しています。
「ネジ」とは?
「ネジ」とは、「複数の物を締め付けて固定するために用いるらせん状の溝が入った道具」のことです。
「ネジ」には、円錐・円筒の側面にらせん状の溝が切ってある「雄ネジ」と円筒状で内側に溝が入っている「雌ネジ(雄ネジをねじ込むためのもの)」の二種類があります。
また「ネジ」は、「ネジ・ビス・ボルトなどに入っているらせん状の溝の切り込みそのもの」のことも意味しています。
「ビス」と「ネジ」の違い!
「ビス」と「ネジ」の違いを、分かりやすく解説します。
「ビス」も「ネジ」も複数の物を締め付けて固定するための道具ですが、「ビス」は「ネジ」よりも小さくて釘のような外観をしているという違いがあります。
「ビス」は「小ネジ」とも呼ばれるように「サイズが小さな雄ネジ」のことであり、「釘にらせん状の溝を切ったような形態」をしている点が、「ネジ」とは違っているのです。
「ビス」と「ネジ」を区別する場合には特に、先端が尖った形をしたものを「ビス」と呼び、先端が尖っていない形状のものを「ネジ」と呼んでいる違いを指摘できます。
「ネジ」とは「らせん状のスクリュー部分を持っていて、ドライバーなどで回転させて締めつけ、物を固定・結合させる道具」のことを意味していて、「ビス」よりもサイズが大きくなっています。
まとめ
「ビス」と「ネジ」の意味の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?
「ビス」とは「小さな雄ネジでネジの一種・先端が尖っている小ネジ」のことを意味しています。
「ネジ」というのは「雄ネジと雌ネジの二種類があり、複数の物を締め付けるために用いるらせん状の溝が入った道具」や「ビス・ボルトなどに切られているらせん状の溝そのもの」を意味しています。
「ビス」と「ネジ」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。