「御中」と「様」の違いとは?分かりやすく解釈

「御中」と「様」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「御中」「様」の違いを分かりやすく説明していきます。

「御中」とは?

「御中」とは?

「御中」とは、郵便物を送る時に、相手先が、会社、団体など個人の名前ではない時につける言葉です。

例えば「〇〇会社」宛てならば「〇〇会社様」ではなく「〇〇会社御中」が正解となります。

これ以外にも「〇〇係行き」などと相手から返信封筒など同封されている場合があります。

このような場合はそのまま送り返さず「行き」となっている部分に線を退いて消し「御中」と書き直すのがマナーです。

「様」とは?

「様」とは?

「様」とは、人を表す名詞、身分などに付けて、尊敬の気持ちを表す言葉です。

手紙やメールを出す時に相手の名前の下に「様」とつけます。

仲が良い場合であっても、郵便物の場合は「様」とするのが常識的です。

それとは別に「先生」という敬称もあります。

例えば学校の先生などに年賀状などを送る場合です。

この場合は「様」ではなく「先生」と書いても失礼ではありません。

なぜなら、人名のあとに付けて敬称としても使うからです。

「御中」と「様」の違い!

「御中」と「様」の違い!

「御中」「様」の違いを、分かりやすく解説します。

この二つの言葉はどちらも相手を敬う時につけることは共通しています。

違いと言えば「御中」というのは人の名前には使わないということになります。

「御中」をつけるのは「〇〇会社」「〇〇店」「〇〇ショップ」「〇〇キャンペーン、受付係」といったように、会社、団体、係など個人ではない相手です。

また相手から返信封筒、はがきなどを用意されている場合があります。

その時「〇〇宛て」「〇〇行き」と相手側が書き込んでいることがほとんどですが、これは線を引いて消して「御中」と書き直すようにします。

一方の「様」ですが、こちらは人名に付ける言葉です。

また「社長」「部長」などの場合、その後に「様」をつけるかどうか迷うかもしれません。

「社長」「様」で二重敬語になっていますので「様」をつけるのは間違いと言えます。

話し言葉では「社長さん」「社長様」と言いますと丁寧ですし、失礼といった印象にはなりませんが、基本的には「社長」「部長」「様」はいらないと覚えておきましょう。

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「御中」「様」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。

「御中は人の名前には使わない」と覚えておきますとわかりやすいでしょう。