「告知」と「お知らせ」の違いとは?分かりやすく解釈

「告知」と「お知らせ」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「告知」「お知らせ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「告知」とは?

「告知」とは?

「告知」とは、名詞で、漢字の通り、告げて知らせることを言います。

一定の意思、ある事実などを通知することを言います。

よく使われる言葉で「告知義務」があります。

これは保険などにおいて、重要な事実を告げていなければならない、偽りを告げてはならない義務のことを言います。

これを怠りますと、契約解除の原因ともなるのです。

また病気や余命などを知らせる時も「告知」と言います。

気軽ではない、重要な内容の時に使うと覚えておくといいでしょう。

「お知らせ」とは?

「お知らせ」とは?

「お知らせ」とは、相手に知らせること、通知、という意味があります。

また何かが起こる前触れ、そのような感じを「虫の知らせ」などとも言います。

「皆様にお知らせがあります」「今日は良いお知らせがあります」などと、個人的ではなく大勢の人に向けて知らせる時に使います。

「告知」と「お知らせ」の違い!

「告知」と「お知らせ」の違い!

「告知」「お知らせ」の違いを、分かりやすく解説します。

この二つの言葉は、何かを「知らせる」という点では同じ意味を持っています。

ですが日常生活においては、使い分けていますのでふさわしい方を選ぶようにしましょう。

まず「告知」ですが、これは告げて知らせるという意味です。

面と向かって相手に言う、そのような時に使います。

一定の意思、事実を言うのですが、大したことではない時にこのような言葉は使いませんので、大事な内容であると覚えておきましょう。

一方で「お知らせ」ですが、こちらは知らせること、通知といった意味です。

一対一というよりは、広く大勢の人に向けて発表する時などにこのような言い方になります。

「学校からお知らせプリントがきた」「今日はみんなにお知らせがあります」「ファンへ大事なお知らせ」などと使います。

どれも大勢の人向けの通知です。

使い分け方としては、面と向かって言う時は「告知」、大勢の人向け、文書などの場合は「お知らせ」と覚えておきましょう。

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「告知」「お知らせ」二つの言葉の意味と違いを説明しました。

どちらも意味合いとしては共通している部分もありますが、意味を正しく理解して使い分けるようにしましょう。