「ネジ」と「ボルト」の違いとは?分かりやすく解釈

「ネジ」と「ボルト」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「ネジ」「ボルト」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ネジ」とは?

「ネジ」とは?

「ネジ」は、色々な物を固定する為に使われる部品です。

らせん状に溝が刻まれた棒状で、片方の先は「頭」と呼ばれ、「+」「-」の形のへこみが付いています。

その「へこみ」に合ったドライバーを使用し、回転させて物に食い込ませていきますが、原則として右に回すと進んで(食い込んで)いき、左に回すと戻るような螺旋で作られています。

ほとんどのものは先のように、「+」「-」の頭となっていますが、中には「特殊ネジ」と呼ばれるそれら以外の形のものがあり、専用のドライバーでないと外せないように固定する為に使用されます。

「ボルト」とは?

「ボルト」とは?

「ボルト」とは、大まかには「ネジ」と似た部品ですが、頭にへこみがなく、主に六角になっているものに対して使われます。

その為、ドライバーではなく、レンチや専用の機械によって進ませたり、戻らせることになります。

総じて「ネジ」よりは太いことが多く、材質も堅いものが使用され、六角以外に八角などの頭のものもあり、鉄骨同士を留めるような用途にもよく利用されます。

「ネジ」と「ボルト」の違い

「ネジ」と「ボルト」の違い

「ネジ」「ボルト」の違いを、分かりやすく解説します。

「ネジ」は、頭の部分に「+」「-」のへこみが付けられていて、それに合ったドライバーとセットで使われる小型の部品です。

これが大きくなり、頭にへこみが付いていないものが「ボルト」だと解釈できますが、大きく太いものになると、へこみがあっても「ボルト」と呼ぶことがあります。

その為、明確にどちらがそれといった基準がある訳ではありませんが、一般的には、ドライバーを使うものは原則的に「ネジ」と呼んで差し支えありません。

まとめ

まとめ

「ネジ」「ボルト」は、このように異なります。

小型の電子機器に使用されているものは、ほとんどが「ネジ」ですが、デスクトップパソコンの筐体を固定しているような大きなものになると、「ボルト」と呼ぶこともあり、そこまで無理に区別する必要がない場合も多いです。