「SIer」と「SE」の違いとは?分かりやすく解釈

「SIer」と「SE」の違いビジネス・就職・転職

この記事では、「SIer」「SE」の違いを分かりやすく説明していきます。

「SIer」とは?

「SIer」とは?

「SIer(エスアイアー)」とは、「企業・社会で必要とされている様々なシステム(仕組み)を、ウェブなどのIT技術を使って構築・実装する業者(企業)」のことです。

「SIer」というIT用語は、「顧客(クライアント)が抱えている仕事上の悩み・問題をコンサルして、IT技術を駆使することで解決に導いてくれる会社」のことを意味しているのです。

「SIer」とは「System Integrator(システム構築)」の略称・和製英語であり、「(問題を解決する)システムを構築する会社・業者」のことなのです。

SIerはそれぞれの会社が得意とする業務・分野によって、「国内ユーザー系・国内メーカー系・独立系・コンサル系」の4種類に分類できます。

「SE」とは?

「SE」とは?

「SE(システム・エンジニア、エスイー)」とは、「顧客のニーズや問題状況に応じて、IT技術を用いたシステムを開発・構築したり導入したりする技術者(エンジニア)」のことを意味しています。

「SE」とは、「顧客の問題・悩みを解決するために、IT技術を駆使したシステムを構築したり提供したりしてサポートするIT技術者・エンジニア」のことなのです。

「SE」とは、“System Engineers”という英語の頭文字を取った略語になっています。

「SIer」と「SE」の違い!

「SIer」と「SE」の違い!

「SIer」「SE」「IT関連の仕事を請け負う主体」という意味では共通していますが、「SIer」「SE」のような「IT技術者(エンジニア)の個人」ではなく、「システムを開発・構築・運用できる企業」のことを意味している違いがあります。

「SIer」というのは、「顧客の問題点・悩みを聞き取るコンサルからシステム構築・アフターフォローまで含めた総合的なITソリューションを提供している会社」を意味していますが、「SE」はある程度のコンサルを行うことはあっても基本的には「システム開発・構築の実務を行うIT技術者」である違いを指摘できます。

まとめ

まとめ

「SIer」「SE」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「SIer」とは「顧客のニーズに応じたシステムを開発・構築・保守できる会社」を意味していますが、「SE」とは「顧客のニーズに対応したシステムを実務的に開発・構築するIT技術者(エンジニア)の人」を意味している違いがあります。

「SIer」「SE」の意味の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。