「労働基準局」と「労働基準監督署」の違いとは?分かりやすく解釈

「労働基準局」と「労働基準監督署」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「労働基準局」「労働基準監督署」の違いを分かりやすく説明していきます。

「労働基準局」とは?

「労働基準局」とは?

「労働基準局」の意味と概要について紹介します。

「労働基準局」の意味

「労働基準局」とは、「厚生労働省内にある、労働問題全般の統括機関で、『労働基準監督署』『労働局』の上部組織にあたるもの、全国に配置されている機関のこと」という意味です。

「労働基準局」の概要

「労働基準局」は、「労働基準監督署」「労働局」上部組織に当たる機関で、全国の労働者を法律的に守る為の事務全般を行っています。

「労働局」「労働基準監督署」の活動が適切に行われているか、指揮監督も行います。

一般的に労働者が職場で納得できないことがあった場合、「労働基準局」に相談すれば良いというイメージがあります。

しかし「労働基準局」では、一般の労働相談は受け付けていません。

労働者からの相談は、地方にある「労働局」「労働基準監督署」で受け付けているのです。

「労働基準監督署」とは?

「労働基準監督署」とは?

「労働基準監督署」の意味と概要について紹介します。

「労働基準監督署」の意味

「労働基準監督署」は、「労働基準局の下層組織であり、労働相談を受け付けたり、労災が発生した時に対応する機関のこと」という意味です。

「労働基準監督署」の概要

「労働基準監督署」「労働基準法に関する届け出や、労働相談に対応して、必要な場合は企業に対して監督指導を行う機関でです。

一般の労働者がトラブルにあった時に相談できる機関で、中でも「給与の不払い」「違法な時間外労働」「最低賃金を守らない」などの法理違反について対応してくれます。

但し、「不当解雇」「セクハラ」「パワハラ」など、判断が難しいトラブルに関しては管轄外になります。

その様な場合は「労働基準監督署内の総合労働相談コーナー」に相談可能で、内容に応じて、解決方法を提示してくれます。

「労働基準局」と「労働基準監督署」の違い!

「労働基準局」と「労働基準監督署」の違い!

「労働基準局」「厚生労働省内の上部組織、直接相談は受け付けていない機関」です。

「労働基準監督署」「労働トラブルが発生したときや労災が発生したときなどに相談できる機関」です。

まとめ

まとめ

今回は「労働基準局」「労働基準監督署」の違いをお伝えしました。

「労働基準局は統括機関」「労働基準監督署は労働相談ができる機関」と覚えておきましょう。