「逆説」と「矛盾」の違いとは?分かりやすく解釈

「逆説」と「矛盾」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「逆説」「矛盾」の違いを分かりやすく説明していきます。

「逆説」とは?

「逆説」とは?

「逆説」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「逆説」「ぎゃくせつ」と読みます。

「逆説」は、「一見、真理に背いているように見えて、実は一面の真理を言い表している表現」という意味があります。

例えば、「急がば回れ」という言葉は、急いだときは、直線的に行動した方がよさそうなのに、あえて遠回りに見えるような行動をとることが、結果、最善の道だという意味を示しています。

このように、真理に背いているようで、実は真理を言い表している言葉を「逆説」と呼びます。

「逆説」「逆説的(ぎゃくせつてき)」というフレーズで使うことが多い言葉になります。

真理に背いているように見えて、実は真理を突いているという意味で、「逆説的に言えば」などという言い回しをします。

例えば「頭脳労働に思える小説家の仕事は、逆説的に言えば肉体労働である」など、真理に背いているようで、真理を突いている文章に「逆説的」という言葉を使うことができます。

「矛盾」とは?

「矛盾」とは?

「矛盾」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「矛盾」「むじゅん」と読みます。

「矛盾」は、「2つの物事が食い違っていて、辻褄が合わないこと」という意味があります。

もともと「矛盾」は、古代中国の楚の国で、「どんな堅い盾でも突き通す矛」と、「どんな矛でも突き通すことができない盾」が売られていたことに端を発しています。

例えば、恋人のことが好きなのに、同じくらい恋人以外の異性が好きな人は、恋人は一人だけという価値観において、辻褄が合わないため、「二人の異性を同時に好きになるなんて、矛盾している」などと表現することができます。

また、戦争反対の立場なのに、武器商人をしている人は、「考えと仕事が矛盾している人」と言えるのではないでしょうか。

他にも、「社会的矛盾を解消する」とか、「生まれながらに矛盾した存在」などという文章を作ることができます。

「逆説」と「矛盾」の違い

「逆説」と「矛盾」の違い

「逆説」「矛盾」の違いを、分かりやすく解説します。

「逆説」は、「一見、真理に背いているように見えて、実は一面の真理を言い表している表現」という意味があります。

一方で、「矛盾」は、「2つの物事が食い違っていて、辻褄が合わないこと」という意味があります。

このように「逆説」「真理に背いているようで、真理を突いていること」を意味するのに対して、「矛盾」「辻褄が合わないこと」という意味があります。

「逆説」は、真理に背いているように見えるため、「矛盾」が意味する「辻褄が合わない」という意味を持っているように見えますが、実は、「逆説」は、真理を突いている言葉で、辻褄が合わないわけではありません。

このように「逆説」「矛盾」は、まるで意味が違う言葉だということが分かります。

まとめ

まとめ

「逆説」「矛盾」の違いについて見てきました。

2つの言葉には、明確な意味の違いがありました。

2つの言葉の意味の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるようになりそうです。