「冷麺」と「冷やし中華」の違いとは?分かりやすく解釈

「冷麺」と「冷やし中華」の違い食べ物・飲み物

「冷麺」「冷やし中華」の違いはどの様な点があるのでしょうか。

「冷麺」と「冷やし中華」の違い

「冷麺」と「冷やし中華」の違い

「冷麺」は、朝鮮半島生まれの麺料理で、日本では「韓国冷麺」と呼ばれ、焼肉店で提供されることが多くなります。

麺は「そば粉・でんぷん」などが使われしっかりとした歯ごたえがあり、具はキムチ、チャーシュー、ゆで卵などが一般的です。

「盛岡冷麺」は、「韓国冷麺」をオリジナルにアレンジしたメニューです。

「冷やし中華」は、日本で生まれ麺料理で、ラーメン店で夏限定として提供されることが多くなります。

麺は中華麺で、甘酸っぱい醤油やゴマだれをかけ、具は紅ショウガ、錦糸卵、キュウリ、ハムなどが一般的です。

この2つは麺の原料と味付けが全く違います。

関西ではどちらも「冷麺」

関西ではどちらも「冷麺」

上記で「冷麺」「冷やし中華」の違いを紹介しましたが、関西ではこの2つは同じものになります。

これは、関西では「冷やし中華」という呼び方はなく、どちらも「冷麺」と呼ばれていたからです。

「韓国冷麺」は焼肉店で出されるもので、「冷やし中華」はラーメン店で出されるものですので、混同して使っていても特に不便はなかったことから、現在でも定着しています。

関西の人はどちらも「冷麺」と呼ぶのです。

まとめ

まとめ

「冷麺」「冷やし中華」は、関東では違いがありますが、関西ではどちらも「冷麺」です。

出身地により呼び方が違うことを理解しておきましょう。