この記事では、「ナイーブ」と「ナーバス」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ナイーブ」とは?
「ナイーブ」の意味と使い方について紹介します。
「ナイーブ」の意味
「ナイーブ」とは「性格的に、感じ方や考え方が純粋で傷つきやすいこと」という意味です。
「ナイーブ」の使い方
「ナイーブ」は、形容動詞として「ナイーブだ・である」と使われたり、名詞を修飾して「ナイーブな」と使います。
主に人の性格に使われ、無垢で飾り気がないだけではなく、ちょっとしたものごとに感じ易くすぐに傷ついてしまうことを言います。
「ナイーブ」は英語の“naive”が日本語化した言葉ですが、意味は「世間知らずの」「騙され易い」というネガティブな意味です。
日本語とは意味が違うので、人に対して使わない様に注意しましょう。
「ナーバス」とは?
「ナーバス」の意味と使い方について紹介します。
「ナーバス」の意味
「ナーバス」とは「一時的に神経質になったり、緊張している状態のこと」という意味です。
「ナーバス」の使い方
「ナーバス」は、形容動詞として「ナーバスだ・である」と使われたり、名詞を修飾して「ナーバスな」と使います。
主に人が何らかのきっかけで、一時的に神経が過敏になったり、緊張状態になることを表します。
入社面接を受ける時や、プレゼンの直前などの心理状態に使われます。
「ナーバス」は英語で“nervous”で、意味は「神経質」と日本と同じですが、より「心配する」「不安になる」という意味が強くなります。
「ナイーブ」と「ナーバス」の違い!
「ナイーブ」は「純粋で傷つきやすい性格のこと」です。
「ナーバス」は「一時的に神経質になる心理状態のこと」です。
まとめ
今回は「ナイーブ」と「ナーバス」の違いをお伝えしました。
「ナイーブは性格的に神経質なこと」、「ナーバスは一時的に神経質な状態」と覚えておきましょう。