「奇しい」と「妖しい」の違いを分かりやすく解釈

「奇しい」と「妖しい」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「奇しい」「妖しい」の違いを分かりやすく説明していきます。

「奇しい」とは?

「奇しい」とは、人間の知恵、知識でははかり知れないような素晴らしいこと、不思議だと思うことに使う言葉です。

普段の生活において、そんなに起こらないようなことに対して使われる言葉ですから、必然的に使う機会も少ないわけです。

「奇しい光を見たと言うが、信用できない」「それが事実ならば、何とも奇しい事だ」などと使います。

「妖しい」とは?

「妖しい」とは「怪しい」と同じ意味とされています。

通常の場合は「怪しい」を当てますので、「妖しい」は限られた意味合いで使う漢字と覚えておくといいでしょう。

神秘的な力、不可思議といったこと、もしくは人を惑わせるような魅力といった時に「妖しい」を使います。

「あの女は、妙な術を使う妖しい女として村人が恐れているそうだ」「妖しい魔力を使って、敵を倒す」「彼の目の中に妖しい光があったのを私は見逃さなかった」などと、使います。

「奇しい」と「妖しい」の違い!

「奇しい」「妖しい」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらも読み方は「あやしい」と一緒です。

普通と違っていて変である、正体不明で気味が悪い、異様、不審といった場合は「怪しい」という漢字を使います。

つまり「奇しい」「妖しい」はどちらも限定的な意味合いで使うという共通点があります。

「奇しい」「奇」とは「奇怪」「奇し(くし)」などと使いますように、不思議なこと、人の知識でははかり知れないようなことに使います。

例えば、正体がわからない物体が現れた時などは「奇しい」が当てはまります。

一方で「妖しい」は、神秘的な力、不可思議、幻惑的といった状態に使うようにします。

説明はできないけれど、人を惑わすような存在などは「妖しい魅力」「妖しい目線でこちらを見てきた」などと使います。

簡単にまとめますと「奇しいは、人の知識でははかり知れないようなこと、不思議なこと」「妖しいは、神秘的、不可思議、幻惑的なこと」と覚えておくといいでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「奇しい」「妖しい」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。

どちらも「あやしい」と読みは同じですが、使い方に違いがあります。

意味を理解して正しく使い分けるようにしましょう。