この記事では、仮想通貨における「スプレッドが広い」と「スプレッドが狭い」の違いを分かりやすく説明していきます。
「スプレッドが広い」とは?
この「スプレッドが広い」という表現は、海外通貨の取引(FX)からきています。
仮想通貨の世界でも、使われる意味はそちらと同様です。
その意味とは、取引に掛かる実質的な「手数料」のことで、「手数料無料」とうたっている取引所であってもこの「スプレッド」は存在しています。
そして、取引毎に「手数料」がこれとは別に徴収される場合もあります。
通貨ごとに異なる設定になり、例えば、ビットコインの取引で、取引所の売値が1単位につき90万円、買値が88万円だとすると、「スプレッド」は2万円です。
その取引所でビットコインを購入する時に、買う時には90万円ですが、手放す時は88万円にしかならないということです。
取引所によっても異なる為、自分の扱う仮想通貨に有利なそれを選ぶことが大切になります。
この売値と買値の差が大きいことを「スプレッドが広い」と表現します。
「スプレッドが狭い」とは?
先の「スプレッドが広い」とは逆に、取引所の売値と買値の差が小さいと、この「スプレッドが狭い」と表現されます。
仮想通貨(海外通貨でも同じです)の取引では、この「スプレッドが狭い」ほど利益になるのは間違いないので、扱う通貨の「スプレッドが狭い」取引所の利用がおすすめになります。
ただし、「スプレッドが狭い」代わりに、別に取引手数料が掛かるという場合があるので、これだけに注目してしまうのも危険です。
また、システム的な利便性も大事になる為、そういったものも含めて利用する取引所を選択しないといけません。
「スプレッドが広い」と「スプレッドが狭い」の違い
「スプレッドが広い」と「スプレッドが狭い」の違いを、分かりやすく解説します。
「スプレッド」は、取引所で仮想通貨によって異なる売値と買値の差のことです。
「スプレッドが狭い」方が有利なのは間違いありませんが、それだけで決めてしまうと、システムが使い難かったり、思わぬ手数料が別に存在するような場合もあるので注意してください。
まとめ
「スプレッドが広い」と「スプレッドが狭い」は、このような言葉です。
海外通貨の世界でも、これによって利用する取引業者を選ぶことが少なくありませんが、それだけが全てだという訳でもない点も仮想通貨と共通しています。