「モバイル」と「携帯」の違いとは?分かりやすく解釈

「モバイル」と「携帯」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「モバイル」「携帯」の違いを分かりやすく説明していきます。

「モバイル」とは?

「モバイル」とは?

「モバイル」とは「移動できる・自由に動ける・携帯性がある」といった意味を持っている言葉で、 「スマホ・ノートパソコンなどを持ち歩いて移動中にインターネットに接続して活用すること」を意味しています。

また「モバイル」には、「小型化・軽量化された高性能な情報端末(ノートパソコン・スマートフォンなど)」といった意味合いもあります。

「モバイル」を英語表記すると“mobile”になります。

「携帯」とは?

「携帯」とは?

「携帯(けいたい)」とは、「携帯電話の略語」を意味しています。

「携帯」の言葉には、「物を身に付けたり持ち歩いたりすること・物を手に持つこと」という意味合いもあります。

「携帯」という表現は「スマートフォン(スマホ)」のことも指示することができますが、基本的にはスマホ以前の数字ボタンがついた「フューチャーフォン(ガラケー)」のことを意味していた言葉です。

「モバイル」と「携帯」の違い!

「モバイル」と「携帯」の違い!

「モバイル」「携帯」の違いを、分かりやすく解説します。

「モバイル」「携帯」「広義の携帯電話(スマホ含むケータイ)」という意味合いも持っていますが、「モバイル」のほうが「携帯」よりも、スマホのような新しくて高機能な情報端末としての意味合いを強く持っている違いがあります。

「モバイル」という言葉は「移動できる・自由に動ける」の意味が原義ですが、そこから派生して「ノートパソコンやスマホを持ち歩いて移動中に(移動先で)インターネットに接続して活用すること」を意味しています。

モバイルに対して「携帯」「携帯電話の略語」を意味しているだけで、「移動中にスマホやパソコンでインターネットにアクセスして利用する」といった意味合いまではありません。

まとめ

まとめ

「モバイル」「携帯」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「モバイル」とは「パソコンやスマホを移動中に利用してインターネットに接続すること」「小型軽量・高性能なスマホなどの情報端末」を意味していて、「携帯」「携帯電話の略語」「物を身に付けること・物を手に持つこと」を意味している違いがあります。

「モバイル」「携帯」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。