「未練」と「悔い」の違いとは?分かりやすく解釈

「未練」と「悔い」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「未練」「悔い」の違いを分かりやすく説明していきます。

「未練」とは?

「未練」とは?

「未練」とは、元々の言葉の意味としては、まだ熟練していないこと、未熟という意味でした。

ただこの意味は古く、今では古典で使うぐらいとなっています。

現代では諦め切れない、思い切りが悪いといった意味になります。

「未練」の使い方

「未練」という言葉は何かに思いを残している、吹っ切れていない時に使います。

状態としてはぐずぐずと同じことを思い出したり、悲しんで先に進めないといったことになります。

誰かと別れた後、その相手のことをずっと諦めることができず思い続けることを「未練がある」「未練がましい」などと使います。

あまりいい意味合いはなく「いつまでもカッコ悪い」「みっともない」という印象を与えてしまいますので、未練というのはあまり表面に出さない方がいいでしょう。

「悔い」とは?

「悔い」とは?

「悔い」とは、自分がしてしまったことに対してしなければよかったという思い、残念に思う、心残りという意味があります。

基本的に「悔い」は、自分が悪いとわかっていることをして、その上で反省しているという意味合いになります。

「悔い」の使い方

「悔い」とは「悔いること」と同じ意味になります。

自分が悪いと思ってしたことを反省する、しなければよかったという残念な思いがある時に「悔いが残る」と使います。

一方、そのような心残り、反省がなく清々しい気持ちの時は「悔いはない」と言い表すのです。

注意点として、自分が悪いと思っていないのですが、ある言動に対してあの時すべきではなかったと失敗を嘆いている場合です。

この場合は「悔いる」という言葉は当てはまりませんので「悔い」も使うことはありません。

「未練」と「悔い」の違い

「未練」と「悔い」の違い

「未練」「悔い」はどちらも、心残りを表す言葉という共通点があります。

しかし、意味合いは違いますので使い分けをしっかりしていくようにしてください。

分かりやすく違いをまとめますと「未練は諦め切れないこと」「悔いは自分が悪い言動をしたと後になって反省すること」となります。

例えば失恋などで相手に心残りがある場合は「悔いが残る」は間違いで「未練がある」が正解ということになります。

本来の言葉の意味を考えてみれば、使い分け方は簡単です。

「未練」の例文

「未練」の例文

・『自分から別れたくせに今さら未練たらたらな男』
・『未練がましい発言はかえって嫌がられるだけだ』
・『ちゃんと話し合ったし、納得の上で別れたから未練を残すことはない』
・『未練な男だと、周りから笑われているのはわかっている』

「悔い」の例文

「悔い」の例文

・『三年間、一生懸命やった結果だから悔いはない』
・『もっと勉強すればよかったと悔いが残った』
・『しっかり確認しなかったことを悔いたが、時は戻らない』
・『悔いを残したくないので今できることを精一杯やる』

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「未練」「悔い」の違いについて説明しました。

どちらも心残りという感情を表す言葉ですが、意味合いが違います。

正しく理解して使い分けていきましょう。