仮想通貨の「ieo」と「ico」の違いとは?分かりやすく解釈

「ieo」と「ico」の違い金融・経済

この記事では、新規の仮想通貨における「ieo」「ico」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ieo」とは?

「ieo」とは?

「ieo」とは、新規の仮想通貨の発行時に、取引所を通して公開すること、またはそのような発行になる仮想通貨という解釈になります。

そのような意味になる「Initial Exchange Offering」を略した言葉で、「新たな仮想通貨が登場するらしいが、ieoでの売り出しになるそうだ」などと使われる言葉で、発行元が特定(複数の場合もあります)の販売所に委託するという形になります。

「ico」とは?

「ico」とは?

「ico」は、新規の仮想通貨の発行元が、そのまま販売する形式になること、もしくはそのような発行になる仮想通貨のことです。

よって、この「ico」の仮想通貨は、取引所ですぐには扱ってもらえないことが多く、それなりに知名度が出て、扱いを始める所が出てくるまでは、個人的な取引しか行うことができません。

例えると、上場していない株式のようなもので、その扱いを行っている証券会社が仮想通貨の取引所だと考えると分かりやすいでしょう。

「ieo」と「ico」の違い

「ieo」と「ico」の違い

「ieo」「ico」の違いを、分かりやすく解説します。

「ieo」は、最初から取引所で購入でき、やりとりも行える為、新規の仮想通貨としては信頼性があると考えることができます。

「ico」での発行となった仮想通貨は、その後にどうなるか未知数です。

全く人気が出ず、どの取引所でも扱うことが無ければ、市場価値(レート)の付けようがありません(販売会社で保障している場合は除きます)。

「ico」として発行されたものでも、取引所が扱いを始めれば、取引によるレートが自然と決まるという具合です。

まとめ

まとめ

新規の仮想通貨での「ieo」「ico」は、このように異なります。

「ieo」としての公開であれば、すぐに取引所で取扱いがあり、即日のレート変動も望める為、最初から既存の仮想通貨のような扱いになる考えて構いません。