仮想通貨の「ハードウェアウォレット」と「ペーパーウォレット」の違いとは?分かりやすく解釈

「ハードウェアウォレット」と「ペーパーウォレット」の違い金融・経済

この記事では、仮想通貨の「ハードウェアウォレット」「ペーパーウォレット」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ハードウェアウォレット」とは?

「ハードウェアウォレット」とは?

「ハードウェアウォレット」とは、電子的なデータとして仮想通貨を保有する仕組みです。

各仮想通貨は、その名前の通り、実際には存在していないものなので、紙幣や貨幣といった物理的なものにはなりません。

言わば上場株式のように、全てが電子化による管理となっています。

仮想通貨の保有には、「ホットウォレット」「コールドウォレット」という2つのものが利用されますが、「ハードウェアウォレット」は、「コールドウォレット」において使われる仕組みで、インターネットに常時接続はしていないハードウェア(ストレージ)内に記録しておくことになります。

取引時にのみインターネットに接続し、普段は接続しないというスタイルになり、セキュリティの面では、オンライン上に存在する電子口座の「ホットウォレット」より上だと考えていいでしょう。

「ペーパーウォレット」とは?

「ペーパーウォレット」とは?

「ペーパーウォレット」は、「コールドウォレット」の一種で、電子機器は利用せず、保有している仮想通貨についての情報を紙に印刷しておくタイプになります。

電子的な仕組みではなく、その紙が対象の仮想通貨の残高の証明になり、利用時にはオンライン上で紙の内容を打ち込むというアナログな管理方法です。

残高などの情報が更新される都度印刷し直す必要がある為、手間が掛かる反面、セキュリティという面ではこれに敵うものはないでしょう。

「ハードウェアウォレット」と「ペーパーウォレット」の違い

「ハードウェアウォレット」と「ペーパーウォレット」の違い

「ハードウェアウォレット」「ペーパーウォレット」の違いを、分かりやすく解説します。

「ハードウェアウォレット」は、オフラインの状態の電子機器に保有している仮想通貨の情報を記録しておく仕組みで、「ペーパーウォレット」は、紙に印刷しておく方法になります。

これらはまとめて「コールドウォレット」と呼ばれますが、オンライン上の電子口座になる「ホットウォレット」以外は利用できないという取引所も多いので、その点に注意してください。

まとめ

まとめ

「ハードウェアウォレット」「ペーパーウォレット」は、このように違います。

「ペーパーウォレット」での保有は、手間こそ掛かりますが、ネット的なハッキングとは無縁だという最大のメリットがあります。