「rain」と「rainy」の違いとは?分かりやすく解釈

「rain」と「rainy」の違い英語・外国語

英語の“rain”“rainy”の使い分けについて説明していきます。

「rain」とは?

「rain」とは?

“rain”は、「雨」という名詞として使う場合と、動詞として「雨が降る」と使うこともできる単語です。

以下でその両方で使っている例文を挙げ、詳しく解説していきたいと思います。

“This is a mark of rain.”

「これは雨のマークです」となる使い方で、名詞として用いている例になります。

天気図などで、このマークは何?と聞かれたような際の回答として使っていると考えてください。

“Surely it will rain tomorrow.”

こちらは、「明日はきっと雨が降るだろう」と使っています。

動詞で用いている例になり、意味としては変わるものでもありませんが、文法的にはこの2つの使い方ができる言葉となっています。

「rainy」とは?

「rainy」とは?

“rainy”は、「雨の」と解釈する形容詞として使う単語で、「雨がちな」と訳す場合も多いです。

以下は“rainy”と同様に例文になります。

“I went out in the rainy day.”

「雨の中を出掛けていった」と言っている使い方になり、その出掛けていったのは自分だという場合です。

この“rainy day”「雨の日」「雨の中」という解釈になり、ここでは後者と訳すのが向いています。

“June tends to be rainy every year.”

「毎年6月は雨がちな日が続く傾向がある」と訳せる使い方です。

ご存知のように、日本では6月は梅雨に当たる為、その時期にはそんな日が続くことになるでしょう。

「rain」と「rainy」の違い

「rain」と「rainy」の違い

このように、“rain”は雨そのものを指しており、それが振っていると使うこともでき、“rainy”は形容詞として雨の、雨がちなと訳せる表現だと理解しておきましょう。

まとめ

まとめ

“rain”“rainy”は、文法的な使い分けになる単語同士で、意味としてはそう変わるものでもありません。