「界隈」と「周辺」の違いとは?分かりやすく解釈

「界隈」と「周辺」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「界隈」「周辺」の違いを分かりやすく説明していきます。

「界隈」とは?

「界隈」とは?

「界隈」の意味と使い方について紹介します。

「界隈」の意味

「界隈」「かいわい」と読みます。

意味は「その辺り一帯、近所のこと」です。

「界隈」の使い方

「界隈」は、基本的に前に地名を伴い、「そのあたり一帯」という意味で使われます。

例えば「六本木界隈」と使う場合、「六本木の付近、辺り一帯」という意味になります。

この範囲とはっきり線引きされている訳ではありませんが、六本木を中心として歩き回れる距離のことを表します。

町や村、駅レベルの範囲であり、「関東界隈」などの広い範囲では使われません。

また、ネット用語として使われる場合、以下の2つの意味があります。

1つ目は「その業界関係を表す言葉」で、「IT界隈」は、IT企業だけではなく、部品やゲーム機器などの企業も表します。

2つ目は「同じ属性を持つ人達」という意味で、「ジャニおた界隈」は、ジャニーズが大好きな人達のことを言います。

「周辺」とは?

「周辺」とは?

「周辺」の意味と使い方について紹介します。

「周辺」の意味

「周辺」「しゅうへん」と読みます。

意味は「あるものを取り巻いている部分のこと」です。

「周辺」の使い方

「周辺」は、あるものや場所を取り巻く部分や環境のことを言います。

そのもの自体ではなく、そこの周りにある他のもののことを表します。

「自宅周辺」と言えば、自宅ではなくその周りにある近所の家や公園などのことです。

また、「あるものごとに関係している人やもの」という意味にも使われ、「周辺の事情を察する」と使うこともあります。

「界隈」と「周辺」の違い!

「界隈」と「周辺」の違い!

「界隈」は、「その場所を含んで辺り一帯のこと」です。

「周辺」は、「その場所を含まないで辺り一帯のこと」です。

まとめ

まとめ

今回は「界隈」「周辺」の違いをお伝えしました。

「界隈はその場所を含む」「周辺はその場所を含まない」と覚えておきましょう。