「戦闘」と「格闘」の違いを分かりやすく解釈

「戦闘」と「格闘」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「戦闘」「格闘」の違いを分かりやすく説明していきます。

「戦闘」とは?

「戦闘」の意味と使い方について紹介します。

「戦闘」の意味

「戦闘」「せんとう」と読みます。

意味は「軍隊を組織して兵力を使い、敵に対し攻撃・防御などの行動を取ること」です。

「戦闘」の使い方

「戦闘」は、元々は国や地域として組織を作り、敵に対して武力行使をすることを言います。

具体的には銃や剣、大砲や戦車など、軍事力を用いた争いごとに使われる言葉です。

相手の生命を脅かし、時には国や組織の存亡をかけて戦う時の表現で、大勢の命が失われることもあります。

一方で、「戦闘モード」など、スポーツやゲーム、或いはここ一番という大場面など、何かに対して挑戦する時に使われることもあります。

「格闘」とは?

「格闘」の意味と使い方について紹介します。

「格闘」の意味

「格闘」「かくとう」と読みます。

意味は「組み合ってたたかうこと」「困難な物事に一生懸命に取り組むこと」です。

「格闘」の使い方

「格闘」は、相手と組み合って戦うことを言います。

基本的に素手かナイフなどアナログな武器を持ち、近距離で戦うことを言います。

「格」「組み合う」という意味があり、「格闘」「取っ組み合い」という意味です。

「戦闘」が組織や軍隊だど、集団で戦うことに使われますが、「格闘」は1対1で戦う時に使われることが多く、人の命を奪う目的ではなく、単純に勝敗を決める時の表現です。

また、非常に難しいものごとに取り組んでいる様子に対して「格闘している」と使うこともあります。

「格闘技」は、素手で戦う競技のことを言います。

「戦闘」と「格闘」の違い!

「戦闘」「敵に対して軍事行為をすること」です。

「格闘」「組み合ってたたかうこと」です。

まとめ

今回は「戦闘」「格闘」の違いをお伝えしました。

「戦闘は武力を使う」「格闘は取っ組み合い」と覚えておきましょう。