「選出」と「選任」の違いとは?分かりやすく解釈

「選出」と「選任」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「選出」「選任」の違いを分かりやすく説明していきます。

「選出」とは?

「選出」とは?

「選出」の意味と使い方について紹介します。

「選出」の意味

「選出」「せんしゅつ」と読みます。

意味は「多くの中から、ある目的に合った人やものをえり分け残すこと」です。

「選出」の使い方

「選出」は、複数の人や物の中から、ある目的や条件に合った人や物を選んで決めることを言います。

あくまで「選り分けること」が目的であり、その後に「その仕事に就かせる」「何かの役割を担わせる」という意味はありません。

コンテストなどで、優秀作品を決める時に使われます。

また、「PTAの役員」「チームリーダー」など、最初から「ある役割」が決まっている場合、選ばれたら自動的にその仕事をすることになるので、「選出」が使えます。

「選任」とは?

「選任」とは?

「選任」の意味と使い方について紹介します。

「選任」の意味

「選任」「せんにん」と読みます。

意味は「ある任務に就かせる為に、目的に合った人を選ぶこと」です。

「選任」の使い方

「選任」は、複数の中から、ある任務に就かせる為に、その目的や条件に合った人を選ぶことを言います。

「選ばれた」という後に「任務につかせる」という意味も含んでいます。

「役員」「係」など、最初から役職が決まっている場合に使われ、単に優れた人や物を選ぶ時には使われません。

選ばれることで、ある役職が付いて来る時の表現で、「部長に選任された」と使いますが、「優秀賞に専任された」とは使わないのです。

「選出」と「選任」の違い!

「選出」と「選任」の違い!

「選出」は、「複数の中から目的に合った人や物を選ぶこと」です。

「選任」は、「複数の中からある任務に就かせる為に、目的に合った人を選ぶこと」です。

まとめ

まとめ

今回は「選出」「選任」の違いをお伝えしました。

「選出は選び出すだけ」「選任はある仕事を任せる為に選ぶ」と覚えておきましょう。