この記事では、「略取」と「誘拐」の違いを分かりやすく説明していきます。
「略取」とは?
「略取」の意味と使い方について紹介します。
「略取」の意味
「略取」は「りゃくしゅ」と読みます。
意味は、「ちからずくで取り上げること」「法律用語で、暴力や脅迫などにより、人をかどわかし連れ去ること」です。
「略取」の使い方
「略取」は、暴行や脅迫など、強制的な手段により、相手の意思に反して自分の支配下に置き、それまでの生活環境から引き離すことを言います。
急に目や口をふさいだり、「黙って一緒に来ないと痛い目に合わせるぞ」などと言って、無理矢理連れ去ることを言います。
その後は自分の家や人に知られない場所などに隔離して、自宅に戻れない様にします。
力の弱い子供の連れ去り事件として多く、数年、十数年経ってから発見されるケースもあります。
「誘拐」とは?
「誘拐」の意味と使い方について紹介します。
「誘拐」の意味
「誘拐」は「ゆうかい」と読みます。
意味は「人をだまして誘い出し連れて行くこと」です。
「誘拐」の使い方
「誘拐」は、人を騙したり、誘惑したりしてその気にさせて連れ去り、自分の支配下に置き、それまでの生活環境から引き離すことを言います。
「アイドルに会わせてあげる」「お母さんが事故に遭って入院したから、これから病院に連れて行ってあげる」等と言って自分から付いてい来る様に仕向けるのが特徴です。
「略取」も「誘拐」の一つの手段に入り、子供から大人まで被害に遭う年齢が幅広くなります。
「略取」と「誘拐」の違い!
「略取」は「暴行や脅迫などにより、相手の意思に反して強制的に連れ去ること」です。
「誘拐」は「騙したり、誘惑したりして、相手が思わず付いて来る様に仕向けて連れ去ること」です。
まとめ
今回は「略取」と「誘拐」の違いをお伝えしました。
「略取は無理矢理連れ去る」、「誘拐は騙して連れ去る」と覚えておきましょう。