この記事では、「分かる」と「知る」の違いを分かりやすく説明していきます。
「分かる」とは?
「分かる」の意味は以下の通りです。
1つ目は「意味や違いなどをはっきり納得する」という意味で、あるものごとについて頭で理解することを言います。
2つ目は「事実が判明する」という意味で、ものごとが明らかになることを言います。
3つ目は「ものごとの飲み込みが良い」という意味で、人の気持ちやものごとの事情などに通じている様子を言います。
4つ目は「一つのものが別々になる」という意味で、古語に使われます。
上記に共通するのは「理解する」という意味です。
「分かる」の使い方
「分かる」は「意味や違いなどをはっきり納得する」「事実が判明する」「ものごとの飲み込みが良い」「一つのものが別々になる」という意味で使われます。
動詞として「分かる・分かった」と使われたり、副詞として「分かって」と使われたりします。
基本的に、ものごとについて不確かな状態から確かな状態へと理解する時に使われる言葉です。
「知る」とは?
「知る」の意味は数多くありますが、主なものは以下の通りです。
1つ目は「ものごとの存在を確かに認識すること」という意味で、あるものごとについてはっきりと認めることを言います。
2つ目は「気づく」という意味で、あるものごとを感覚でとらえることを言います。
3つ目は「ものごとのあるべき状態を把握する」という意味で、内容や状態、価値などについて悟ることを言います。
4つ目は「記憶する」という意味で、ものごとを忘れずに覚えていることを言います。
5つ目は「学んだり、経験したりして覚える」という意味で、自分の頭に知識として蓄えることを言います。
上記に共通するのは「新しいことを得る」という意味です。
「知る」の使い方
「知る」は「ものごとの存在を確かに認識すること」「気づく」「ものごとのあるべき状態を把握する」「記憶する」「学んだり、経験したりして覚える」などの意味で使われます。
動詞として「知る・知った」「知られる・知られた」と使われたり、副詞として「知って」と使われたりします。
基本的に、その時に新しいことを学んだり経験したりして身に付ける時に使われる言葉です。
「分かる」と「知る」の違い
「分かる」は「ものごとについて不確かな状態から確かな状態へと理解すること」という意味です。
「知る」は「その時に新しいことを学んだり経験したりして身に付けること」という意味です。
「分かる」の例文
・『ちょっと言ってることが分からないな』
・『君の気持ちはよく分かるが、言葉を考えた方がいい』
・『一晩悩んで考えて、やっと答えが分かった』
・『誰のものだか分からないのでそのままにしておいた』
「知る」の例文
・『テレビでニュースを見て初めて事件を知った』
・『自分のミスを知って顔から火が出そうだった』
・『日本の総理大臣は誰だか知っていますか』
・『彼は全く苦労を知らずに育ってきた』
まとめ
今回は「分かる」と「知る」について紹介しました。
「分かる」は「理解する」、「知る」は「新たに身に付ける」と覚えておきましょう。