LINEの「グループ」と「複数人トーク」の違いとは?分かりやすく解釈

「グループ」と「複数人トーク」の違いIT

この記事では、LINEの「グループ」「複数人トーク」の違いを分かりやすく説明していきます。

「グループ」とは?

特定の人でグループを作り、その人たちで会話をすることです。

LINEには1対1で会話をする機能だけでなく、複数人で会話をする機能もあります。

複数人で会話をするときには、トークルームというものを使用します。

トークルームを作るには、いくつかの手順を踏む必要があります。

一度作ってしまえば、その後は継続して使うことができます。

「グループ」は特定のメンバーで構成されており、メンバーになるには招待や承認などが必要です。

家族や友人など、親しい人で構成されることが一般的です。

1つの「グループ」には500人を入れることができます。

一度入った人でも、後で退会することが可能です。

アルバムやノートなどの機能を使うことができます。

「グループ」の使い方

特定のメンバーで会話をすることです。

特定のメンバーになるには招待や承認が必要です。

「複数人トーク」とは?

3人以上で会話をすることです。

LINEで1対1で会話をしているとき、他の人も仲間に入れて会話したくなることがあると思います。

そのようなときに使われる機能です。

メンバーとして承認する必要はなく、すぐに会話に参加させることができます。

必要なときに会話に入れたい人を呼ぶことができ、一時的にその人を交えて会話したいときに役立ちます。

1つのトークに参加できるのは100人までです。

メンバーリストを作ることができ、それを使うとすぐに呼びたい相手を選択できます。

アルバムやノートなどの機能は使うことができません。

「複数人トーク」の使い方

メンバーとして承認せずに複数人で会話することを指して使用する言葉です。

1対1の会話中に他の人を招きたいときに使われます。

一時的に使われることが多いです。

「グループ」と「複数人トーク」の違い

まず、メンバーとして承認が必要かどうかという点に違いがあります。

前者はメンバーとして招待して承認する必要があります。

後者は承認は必要ありません。

そして、継続する関係なのか、一時的なものなのかという点にも違いがあります。

前者はメンバー同士で継続的な会話を行うときに使われることが一般的です。

後者は一時的に会話に招きたいときに使われます。

さらに、入ることができる人数にも違いがあります。

前者は500人まで、後者は100人までです。

「グループ」の例文

・『グループのメンバーを選ぶ』
・『グループに招待された』
・『グループから退会する』
・『グループに参加したくない』

「複数人トーク」の例文

・『複数人トークに誘われた』
・『複数人トークを楽しむ』
・『複数人トークに招待する』
・『友達と複数人トークをした』

まとめ

どちらも3人以上で会話するものですが、入ることができるのが何人までなのか、承認が必要なのか、使える機能はどういったものなのか、といった点に違いがあります。

IT
言葉の違いが分かる読み物