「エピローグ」と「プロローグ」の違いとは?分かりやすく解釈

「エピローグ」と「プロローグ」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「エピローグ」「プロローグ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「エピローグ」とは?

「エピローグ」とは?

「エピローグ」には3つの意味があります。

1つめは、劇の最後に俳優が舞台上で観客に向かっていう言葉です。

劇が終わり幕がとじた後、俳優たちが幕の内側から出てきて、それぞれがあいさつすることがありますが、このことではありません。

この言葉は、劇の中の一つの場面を指しています。

俳優が登場人物の役柄のままに劇に出てきて、観客に向かって語りかけるのです。

この語りかけの内容は、劇の説明だったり、作者の意図だったりします。

2つめの意味は、小説や戯曲などの終わりの部分です。

これは結末ともいいます。

物語が最終的にどうなったのかを表す部分です。

また、物語とは少し離れた事柄を書くこともあります。

3つめは、音楽のソナタ形式で、第2主題にもとづく小終結部です。

「エピローグ」の使い方

劇の最後に俳優が述べる言葉や、小説や戯曲の最後の部分のことを指して使用します。

音楽の意味では、室内楽曲などを行ている人が主に使用します。

「プロローグ」とは?

「プロローグ」とは?

「プロローグ」には2つの意味があります。

一つは、劇のはじめに述べる言葉です。

俳優によるあいさつではなく、役として登場をして、これからこういったことが起こりますなど、本題に入る前に述べる言葉を指しています。

前置きなので、劇のすべてがわかるようなことはいいません。

もう一つの意味は、小説や戯曲などで、物語に入る前の前置部分のことです。

この部分では、小説などの本題の内容を暗示するものが書かれていることが少なくありません。

まったく関係ない事柄が書かれることは少ないです。

本題の内容がすっかりわかってしまうようなことも書きません。

これからどうなるのか、読者にワクワク感を与えるような事柄が書かれています。

「プロローグ」の使い方

劇、小説、戯曲などの前置きの部分を指して使用する言葉です。

本題に入る前の部分のことなので、この部分が劇や小説などの主となる部分なのではありません。

「エピローグ」と「プロローグ」の違い

「エピローグ」と「プロローグ」の違い

反対のことを意味している言葉です。

前者の言葉は終わりの部分を意味しており、前者の部分は始まりの部分を意味しています。

この言葉はセットで使われることが少なくありません。

たとえば小説の場合だと、「プロローグ」があれば「エピローグ」もあります。

どちらか一方だけしかないことは稀です。

「エピローグ」の例文

「エピローグ」の例文

・『エピローグから書く』
・『エピローグを見逃した』
・『エピローグも含めて100分あります』
・『エピローグも興味深い内容だった』

「プロローグ」の例文

「プロローグ」の例文

・『プロローグは読み飛ばす』
・『プロローグにどきっとした』
・『プロローグが公開された』
・『プロローグを考える』

まとめ

まとめ

どちらの言葉も劇、小説、戯曲などで使われる言葉です。

反対の事柄を指しており、セットで使われることが多くあります。