「単刀直入」と「短刀直入」の違いとは?分かりやすく解釈

「単刀直入」と「短刀直入」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「単刀直入」「短刀直入」の違いを分かりやすく説明していきます。

「単刀直入」とは?

「単刀直入」とは?

「単刀直入」の意味と使い方について紹介します。

意味

「単刀直入」「たんとうちょくにゅう」と読み、「前置きは省略して、すぐに本題に入ること」という意味です。

使い方

「単刀直入」は、ものごとの経緯や背景、自分の考えなどはおいておき、すぐに結論や要件を話すことを言います。

ビジネスにおいてはお互い時間が大切であり、ダラダラと前置きをすると相手がイラッとすることもあります。

すぐに本題に入ったり、先に結論を言うことで、相手の焦りやいら立ちがおさまり、スムーズに商談が進むこともあるのです。

また、こちらからお願いをする時にも「単刀直入にお願いします」と言えば、相手もこちらの覚悟を感じてくれるでしょう。

他にも「単刀直入に申し上げる」「単刀直入に伺う」など、シーンに合わせて尊敬語・謙譲語を使います。

由来

「単刀直入」の由来は、中国の宋時代の書物に記されていた言葉からきています。

「単刀」とは「一振りの刀」のことで、「一振りの刀を持ち、敵の中に一人で突入する」という意味でした。

ここから「真っ直ぐ中に入る」という意味で使われる様になったのです。

「短刀直入」とは?

「短刀直入」とは?

「短刀直入」の意味と使い方について紹介します。

意味

「短刀直入」「たんとうちょくにゅう」と読み、「すぐに本題に切り込むこと」という意味です。

こちらは「単刀直入」の誤用です。

使い方

「短刀直入」は、「短刀」「単刀」を書き間違えた言葉です。

「単刀」とは「一振りの刀」のことですが、「短刀」「短い刀」のことであり、意味が違ってきます。

「単刀」は漢語で、日本語として使われることは少ないので、間違って使われる様になったものと思われます。

「単刀直入」と「短刀直入」の違い!

「単刀直入」と「短刀直入」の違い!

「単刀直入」は、「余計な前置きはせずに、すぐに本題に入ること」です。

「短刀直入」は、「単刀直入」の誤用です。

まとめ

まとめ

「単刀直入」「短刀直入」は、社会人でも間違い易い言葉です。

元の意味を考えると分り易いでしょう。