「初期」と「所期」の違いとは?分かりやすく解釈

「初期」と「所期」の違いとは?言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「初期」「所期」の違いを分かりやすく説明していきます。

「初期」とは?

「初期」とは?

初めの時期と書いて、「初期」

ある物事の初めの時期や始まって間もないころ、といった意味があります。

ある物事とは、その現象や活動などを意味し、それらの初めの方の時期や期間が「初期」となります。

このような意味から「初期」は、「滑り出し」「出だし」「幕開け」「開始地点」「スタート地点」などと言い換えることができ、対義語は、ある物事の末の時期を意味する「末期」です。

「初期」の使い方

何の初めの方なのかを意味する使い方が多くなる「初期」

例えば、「昭和初期」「明治初期」「初期状態」などといった言葉があります。

また、初めの方といった意味として、「初期化」「初期設定」「初期セットアップ」などといった言葉もあります。

「所期」とは?

「所期」とは?

期待すること、期待するところを意味する「所期」

こうなるであろう、こうなると素晴らしい、こうなると嬉しい、などといった内容を意味する言葉となります。

このような意味から「所期」は、「期待」「要望」「待望」「予測」「楽しみ」「待ち望む」などと言い換えることができます。

「所期」の使い方

期待することを意味する「所期」の使い方には、「所期の目的」「所期の成果」「所期の目標」などといった言葉があります。

「初期」と「所期」の違い

「初期」と「所期」の違い

「初期」は、初めの時期や始まって間もないころ。

「所期」は、期待すること、期待するところ、といった意味があります。

同じ読み方でも意味を比較すると、全く異なった意味を持つ言葉だということがわかります。

そのため、同じ使い方をしている言葉には要注意です。

例えば、「初期の目標」「所期の目標」とでは、目標に対する意味が異なります。

「初期の目標」は、初めの頃に決めた目標を意味し、「所期の目標」は、期待している目標ということになります。

「初期」の例文

「初期」の例文

・『私は、明治初期の文化に興味があります。』

・『不要になったパソコンをネットオークションで売るため、初期化しておきました。』

・『この作品は、ゴッホが画家としてデビューした初期の作品となります。』

・『初期設定のままではパソコンを使用することができないため、パソコンに詳しい友人に色々と教えてもらいました。』

「所期」の例文

「所期」の例文

・『おかげさまで、所期の目標を達成することができました。』

・『努力した結果、所期した目標を上回ることができました。』

・『「私は業界首位を所期しています。みなさん、頑張ってください」と社長からのお言葉があった。』

・『所期の目的を果たすことは、思っていたよりも大変なことでした。』

まとめ

まとめ

同じ「しょき」という読み方でも意味が異なる「初期」「所期」

時期を表す「期」なのか。

それとも、期待を表す「期」なのかを考えると意味がわかりやすくなる言葉となります。