この記事では、「郵送」と「発送」の違いを分かりやすく説明していきます。
「郵送」とは?
「郵送」とは、郵便によって送付することです。
よって、郵便局が絡む送付方法になり、切手、またはそれに相当する金額を支払って利用します。
手書きの「信書」を扱えるという特徴があり、基本的に相手先の郵便受けへの投函となります。
発行された番号によって追跡が可能な「特定記録」、手渡しになる「(簡易)書留」といったオプション類を付けることができ、「書留」には万が一の不達時の保証が付いており、現金専用の「現金書留」というものも存在します。
可能な限り早く届けてもらうには、「速達」というオプションがあり、大事な内容には「内容証明」というそれも存在します。
この「内容証明」は、決められた形式で文章を書き、その控えが郵便局に保存されるという仕組みになります。
「発送」とは?
「発送」は、何かを送付することの表現になります。
先の「郵送」もそのうちの1つですが、それだと分かるように、そちらは「郵送」と分けて使うのが一般的です。
こちらの「発送」と使った時には、各種の宅配便などの荷物が送れるサービスを利用したと考えていいでしょう。
郵便受けへの投函、手渡しの両方の場合があり(指定や選択した方法によります)、「郵送」でない「発送」では、「信書」や現金を扱うことはできません。
「郵送」と「発送」の違い
「郵送」と「発送」の違いを、分かりやすく解説します。
「郵送」は、「発送」のうち、郵便を利用した場合に使う表現です。
郵便局は、「ゆうパック」という名称の宅配便も扱っていますが、そちらを利用した時には「郵送」とは使わないので注意してください(他社と同様の宅配便という扱いになります)。
「発送」は、「郵送」以外の方法で送付したという意味になります。
主に宅配便の使用だと考えて構わず、「郵送」も含むことがありますが、それとは区別される場合が多いと考えていいでしょう。
まとめ
「郵送」と「発送」には、このような違いがあります。
共に実際に何かを送ることで、メールやFAXの送付には使わない表現です。