この記事では、「悪用」と「乱用」の違いを分かりやすく説明していきます。
「悪用」とは?
「悪用」には、本来の用途とは異なり悪い目的で利用すること、といった意味があります。
「悪用」には、「悪い」という漢字が用いられています。
そこからも、悪い目的で利用することという意味がわかります。
このような意味から「悪用」は、「逆用」や「誤用」、「歪曲」、「変態」などと言い換えることができ、対義語は、よい目的に用いることを意味する「善用」です。
「悪用」の使い方
「悪用」の場合、「悪用する」や「悪用される」、「悪用を防ぐ」などといった使い方のほか、「悪用禁止」や「悪用防止」などといった言葉もあります。
「乱用」とは?
一定の基準や限度を超えてむやみに使うことを「乱用」と言います。
その使い方は主に不適切な使い方を意味する言葉です。
「乱用」の「乱」自体にむやみに、やたらと、といった意味があり、その意味の通り、むやみやたらに用いることを示す言葉です。
このような意味から「乱用」は、「多用」や「乱発」、「繰り返し使う」、「何度も使う」などと言い換えることができます。
「乱用」の使い方
「乱用」は主に「乱用する」と用います。
また、「乱用」を用いた言葉には、「薬物乱用」や「職権乱用」、「権力の乱用」、「カタカナの乱用」などがあります。
「悪用」と「乱用」の違い
「悪用」と「乱用」は、全く異なった意味を持つ言葉です。
「悪用」は、本来の用途とは異なり悪い目的で利用すること、といった意味があり、「乱用」は、一定の基準や限度を超えてむやみに使うことを意味します。
そのため、「悪用」に対して量などの基準はなく、少しでも本来の目的と異なる使い方で、しかも、悪い目的で利用する場合、「悪用」ということになります。
それに対し「乱用」は、一定の基準や限度を超えるといった違いがあります。
「悪用」の例文
・『彼は、芸能人という特権を悪用し女性から多くの金をだまし取ったに違いない。』
・『その情報は悪用される可能性があります。取り扱いには厳重注意をお願い致します。』
・『パスワード設定を簡単なものにしてしまうと、様々な情報が漏洩し悪用される可能性があります。』
・『他人の名刺を悪用し、詐欺行為を働いた犯人が逮捕されました。』
「乱用」の例文
・『この度、高校に出向き薬物乱用の恐ろしさについてお話させて頂きました。』
・『国会議員などが、カタカナや英語を乱用し人前で話をすることに疑問を感じる。』
・『上層部が職権乱用をするような会社では士気が上がらず、売り上げなどの業績もイマイチになってしまいます。』
・『睡眠薬は処方通りではなく乱用すると、すぐに危険な薬へと変わってしまいます。』
まとめ
以上が「悪用」と「乱用」の違いです。
どちらも、良い意味で用いられる言葉ではないといった共通点がある以外は、全く異なった意味を持つ言葉となります。