「疑心」と「不審」の違いとは?分かりやすく解釈

「疑心」と「不審」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「疑心」「不審」の違いを分かりやすく説明していきます。

「疑心」とは?

「疑心」とは?

疑心とは、ぎしんという読み方をすべき言葉です。

漢字で書かれたこの言葉を目にすれば理解出来る事ですが、うたがわしく思うや躊躇う等の意味を持つ疑の漢字に、こころとか精神等の意味がある心の漢字を組み合わせる事で完成した言葉となっています。

だからこそ疑心は、疑いや疑っている心といった意味を所有しているのです。

「疑心」の使い方

疑心は、疑いを持つ心とか気持ちを表したい時に積極的に使われている言葉となっています。

より具体的には、確かな事であると確信出来ない一方で、絶対に有り得ないと却下する事も出来ないというどっちつかずの状態を示す際に使用される事が多いです。

特に人に対してこの疑心を使う場合には、その人物に対して不信感を持っているという意味を表す事になります。

また論理等に対しては、信憑性に関する疑いを抱いている事を表すのです。

「不審」とは?

「不審」とは?

不審とは、ふしんという読み方をする言葉となっています。

文字で表記されたこの言葉を見れば明確な事ですが、良くないや~でないといった否定を表す不の文字に、はっきりとした形で良し悪しを見分けるとか詳しく調べて明らかにするといった意味を有する審の文字を加える事で成立した言葉です。

そのため不審は、疑わしく思う事やその様子を表現しています。

「不審」の使い方

不審とは、疑わしく思える事に対し、使用される事が多い言葉です。

或いは逆に相手に疑わしく思われる際にも、用いられたりします。

良く見られる表現に不審者があり、これは怪しげな行動を取る人物に対して用いられている言葉です。

他にも挙動不審という表現も良く見掛ける事が出来ますが、こちらは立ち居振る舞いに落ち着きがなく、怪しいといった意味で使用されています。

「疑心」と「不審」の違い

「疑心」と「不審」の違い

疑心と不審は文字を見比べても、使用されている漢字は全然違う上に読み方も違う言葉同士です。

ですがどちらも疑いに関連した意味合いを持っているため、意味をきちんと把握しておかないと混同してしまう恐れがある組み合わせとも言えます。

ちなみに疑心は、文字が表す様に何かに対する疑いの心や気持ちを示す言葉です。

一方の不審は、疑わしく思う事や逆に疑念を抱かれる事を表す言葉となっています。

「疑心」の例文

「疑心」の例文

・『最近の夫は怪しげな行動が多いので、疑心が募るばかりです』
・『電話を掛けてもちっとも出ない彼の冷たい態度には、疑心を抱かずにはいられません』

「不審」の例文

「不審」の例文

・『強面の私はただ道を歩いているだけでも不審者扱いされて、警察に職務質問される事が多いです』
・『彼女の証言には、不審な点が多過ぎます』

まとめ

まとめ

2つの言葉は、使用されている文字も読み方も全然違っており、特に共通点は見られません。

ですが疑念に関連した意味を持つ言葉同士なので、使い分けの際に迷ってしまう要素はあります。

もっとも疑心は、疑いを抱く気持ちや心を示す言葉です。

対する不審は、疑いを持つ事や疑いを持たれるといった意味を有する言葉となっています。