「形成外科」と「皮膚科」の違いとは?分かりやすく解釈

「形成外科」と「皮膚科」の違いビジネス・就職・転職

この記事では、「形成外科」「皮膚科」の違いを分かりやすく説明していきます。

「形成外科」とは?

「形成外科」とは?

医学の分野の一つです。

体の変形を手術によって治すことを主に行っています。

扱う体の部位は表面です。

骨折や捻挫など、骨・筋肉・内臓など体の内部に関しては治療の対象外です。

特に次のようなものを治療しています。

まず、外傷・外傷後変形です。

やけど、すり傷、交通事故などによってはがれた皮膚などがこれにあたります。

やけどの程度がひどいと、皮膚がただれたような状態や、シワがよった状態になってしまうことがあります。

本人は見た目が気になることでしょう。

そういったものを手術で治療をして、できるだけ目立たないようにしていきます。

次に腫瘍・腫瘍手術後変形も治療の対象です。

体表面の良性・悪性腫瘍を治療します。

体表面にできているものだけが治療対象で、内臓にできているものは治療対象外です。

また、腫瘍の手術によって失った乳房を作ることも行っています。

そして、表在性先天異常も治療します。

これは、生まれつきの形や色の異常、あざのことです。

「形成外科」の使い方

体表面の異常や変形を手術によって治す医学の分野を指して使用する言葉です。

ケガなどによってできた傷の治療は行いますが、ケガなどはなく、より美しくなりたいという目的での治療は行っていません。

「皮膚科」とは?

「皮膚科」とは?

皮膚の病気を対象としている医療の分野の一つです。

皮膚疾患を対象としており、外用薬・内服薬・手術などによって治療をします。

表面から見える部位を治療の対象としており、髪・爪・口の中などの治療も行っています。

骨・筋肉・内臓など体表面から見えないところは治療対象外です。

治療の対象となる病気には、ニキビ、脱毛症、巻き爪、とびひ、かぶれ、白癬、ヘルペス、帯状疱疹などがあります。

たとえばニキビの場合だと、抗生物質の内服薬や外用薬を処方したり、面皰圧出というニキビの中にたまっているものを押し出す処置をしたりします。

「皮膚科」の使い方

皮膚を治療する医学の分野を指して使用する言葉です。

「形成外科」と「皮膚科」の違い

「形成外科」と「皮膚科」の違い

どちらも医学の分野の一つで、体の表面を治療するところが似ています。

しかし、治療対象とするものや治療方法が異なります。

「形成外科」は異常や変形を手術によって形を整えるところです。

「皮膚科」は皮膚疾患を外用薬・内服薬・手術などによって治すところです。

傷跡を消すものではありません。

「形成外科」の例文

「形成外科」の例文

・『形成外科を受診する』
・『形成外科に通っている』
・『形成外科の優しい先生』
・『形成外科で手術を受ける』

「皮膚科」の例文

「皮膚科」の例文

・『皮膚科で薬をもらう』
・『皮膚科で水虫と診断された』
・『皮膚科で抗生物質の飲み薬が処方された』
・『清潔な待合室の皮膚科』

まとめ

まとめ

外側から見える体の部分を治療対象としていることろが似ていますが、治療対象となるものや治療方法が異なります。